銀行ってゆーと、お客様からお金を預けてもらって、そのお金を誰かに貸して運用することで利益をあげるシステムのはず。しかし、イトーヨーカ堂が設立したIYバンクは全国のセブンイレブンにおいたATMの利用料だけが収入源。ATM利用料高いよゴルァ!と話題になったのを尻目に黒字だったりします。1台300万円の安いATM機(普通は1000万円)を24時間稼動させることで採算がとれているというw。おかげでセブンイレブンはいざというときにATMがあるコンビニってイメージついたしなぁ。( ̄~ ̄) 思い切った戦略がうまくいってるのってかっこいいですなぁ。(asahi.com)
関連記事
コメント
コメント (1)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン! -
2025.03.28
キングダムハーツ発売23周年で「パオプの実」の秘話… -
2025.03.28
サガフロ2リマスター発表と同時に配信開始! -
2025.03.26
スクエニアルティメットセール開始!4/9まで
送金のためにIYバンクを利用しましたが、手数料が高いので驚きました。近くのセブンイレブンを利用するように言いましたが、何回も細かく引き出してると、かなり手数料が上がってしまいますね。うかつだった。買い物もセブンイレブンではなく、ATMのあるスーパーに行くように言わなければと思いました。