液晶プロジェクターはスクリーンに対して、見る人と同じ側から投影する方式ですが、リアプロジェクター(略してリアプロ)はスクリーンの裏側から映像を投影します。それをテレビのように見立てたのがリアプロジェクションテレビ。見た目は液晶やプラズマと変わらないレベルになってきていて、価格も安い。心配される奥行きは40cm程度だったりします。省エネってことも手伝って、意外といいかもしれません。( ̄~ ̄)(ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (1)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
むかーしむかし、スーパーファミコンには「焼き付けを起こすのでプロジェクションテレビには繋ぐな」と書いてあった記憶があるんですが、方式が違うから関係ないでFAでしょうか?