4/24 の週に米国内でデスクトップパソコンの52%がAMDのCPUが載っていたそうです! 現在の低価格帯はAthlon XPとCeleronという対決になっているわけですが、価格性能比はAthlon XPの方が上ですからねえ。 それが消費者に受け入れられたってことは、AMDの「2500+」なんていうモデルナンバー表記が成功したってことでしょうか。(/.j)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- AMDがデスクトップ向けCPU販売でIntel を追い抜く
関連記事
-
Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…
エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…
-
-
-
-
-
コメント
コメント (1)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
う〜んアメリカ市場ではそうなりましたか・・・確かに仕事(法人)でパソコン使用する限り、MS-OFFICEさえ動作すれば価格の安いものを選択するのは当然ですからね〜日本もいずれそうなるんですかね・・・ネットワーク担当者としては気になりますね。