PSPとニンテンドーDSですっかりおなじみの、無線LANアドホックモード。普通の無線LAN(=インフラストラクチャモード)と何が違うのかというと、「中心となる者が不要」だということ。その場に集まった端末同士がその場で直接通信し合えるのです。だから、設備が破壊された災害時などに活躍できそう!ってわけ。 今回は、一定間隔でアドホック端末(=バイク)を走らせて、バケツリレーのように映像を送信する技術が開発されました。(日経ITPro)
関連記事
コメント
コメント (1)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表…
だいぶまえにあさのNHKにゅーすでやてました。