部屋をすっきりさせるには、収納よりも捨てるがよいことくらいわかってます! けど… ”いつか使うかもしれない病”によって捨てられないのであります。 筆者さんの奥様は『子どもの服やおもちゃなど、“思い出の品”もあっさりと捨てる。しかし捨てる前に、それらをデジカメで撮影し、モノから“思い出”という情報だけを切り出し、PCに保存することを始めた』そうで。 そ、そうかー!そうすればいいのか!よーし僕も小学校1年生からすべて取ってある教科書を全部スキャニングしてデジタルデータにするぞー。(無謀) デジタルデータにすればセキュリティも強化されるのが強みですね。 人にはいえないあんなものやこんなものも、すべてパスワードで管理されたHDDへ。ベッドの下なんかにはなにもないぜっ。(ITmedia)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- デジタルによって「しまう」から「捨てる」へ
関連記事
-
Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…
エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…
-
-
-
-
-
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ…
ベッドの下には無くとも、机の引き出しの裏はどうなんですかっ!
HDDだとデータが飛び、どこに格納したか分からなくなり・・・クラッシュしたり怖いんですが・・・DVDなんかのメディアに焼いたら焼いたで読めなくなったり・・・まぁ、そうなったら諦めがつくんでしょうね。
教科書なんかは妹に見せると面白がられて良いですよ。内容違いますしw
>机の引き出しの裏
な、何もないですよっ!ヽ(`Д´)ノ
>教科書なんかは妹に見せると面白がられて良いですよ。
妹がいません…orz