ネットや雑誌だと読み方ってわからないですからね! ASUSは「エイサス」「アサス」じゃなくてアスースって読むとか、初めて知ったときは衝撃的でした。 秋葉原のパーツショップには質問に来るお客さんが謎の言葉を発していて笑ってしまいそうになることがあるそうです。 「セルロン」「アスルン」「セゲト」「ヌビディア」「バラライカ」「アオペン」。 アスルン!(←田中理恵の声で)(デジタルARENA)
関連記事
コメント
コメント (6)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン! -
2025.03.28
キングダムハーツ発売23周年で「パオプの実」の秘話… -
2025.03.28
サガフロ2リマスター発表と同時に配信開始! -
2025.03.26
スクエニアルティメットセール開始!4/9まで
2chではAOpenのことを青ペンっていいますけどね。
ヌビディアは間違いではないですよね。
ヌビディアは合ってる。
エヌビディアという読み方があるのを知った俺は今でもヌビディアと読んでいる…
ヌビディアで間違っていたのかと思って、
赤面してしまったじゃないか。
電気屋でSDHCのことを
エスディーハイクラス
って大声で父親に説明してしまった
(近くに店員が・・・)
父親は納得したみたいだが
ハイクラスじゃないんだよな・・・?
実際は何だっけ・・・?
キャパシティ??