おおー!すごい! IMEの文字パッドクライアントでがんばればいいじゃん、てかんじだけど、『選択された文字と座標情報はサーバに蓄積され、学習データとして再利用する予定です。』てのがミソですね。日本人の手書き文字の「クセ」が収集できちゃうという。 (情報元:Nest of Developer 4さん)
- ホーム
- ネット2004-2011
- Ajax を使った手書き文字認識
関連記事
コメント
コメント (4)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
なにを今更って感じだな。
その昔、文字認識の研究をしてましたが、SVMでもかなり認識率が高いようですね。自分はHMMでした。
サーバに蓄積されるのは素晴らしいですが、問題は書いた人が正しい登録をしてくれるかですね。
正確に言うと、「マウスによる手書き文字の癖」だな。
タブレットpcやペンタブでやる人は1%もいないだろうし。
なんか途中で止まってぐちゃってなっちゃうなぁ。