中国のインターネットは、国まるごと1つのプロキシに覆われていて、がっちり監視されているというのはご存知かと思いますが、その監視システム「金盾」がバージョンアップしました。 『今後はパソコンのIPアドレスごとに、アクセス履歴を解析、そのユーザーの政治的傾向を分析した上で接続の可否を判断していくという』 「IPアドレス」と「政治的傾向」を結びつけるなんて無駄にすごいよ…。(´д`) Googleパーソナライズド検索の応用みたいな? ってかみんな固定IPなの?(産経)
- ホーム
- ネット2004-2011
- 中国のネット検閲システム「金盾」がどんどん凄くなってきてる
関連記事
コメント
コメント (7)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
他国の話だからと言って無視できないな…
日本もそうならないといいけど…
いろんな意味ですごいなこりゃ…
まさに赤いエシュロン
規制どころか、傍受です。これは。
まさに赤いエシュロン。
規制どころか、傍受です。これは。
すごいですね。
驚きました。
中国人は反対しないのでしょうか?
反対したくてもできないでしょこれじゃ