なんのLinuxかってーと、最近大き目のパソコンを購入あそばした電脳師がかつてMac miniにインストールしたことでもおなじみの「YellowDog Linux」です。 PowerPCで動く珍しいLinuxなのです。 PS3に搭載されているCellはPowerPCベースですゆえ。 Linux入れてパソコン的に使えるとなると、8コアCPU+GeForce7800級+BD-ROM+無線LANとかいろいろで59800円はやっぱ安い。 欲を言えばHDDは300GBくらい欲しいです!(日経ITPro)
関連記事
コメント
コメント (11)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン!
LINUXて何?
Linux、それはVistaの完全1ライセンス1インストール制という
超横暴措置に対抗する最後の砦
要するにWindowsみたいなもん
オペレーティングシステム
自分で検索することはしないのですか?
これもゆとり教育の弊害ですか。
無理にPS3でLinux動かすよりcell載せたノートPC
を出してほしいなあ
そんなツッコむことでもないような・・・
Linuxが動くからPS3が楽しみ
49800円?
PS3で同人ゲー作れるって噂はどこに?
ウィンドウスさようならwww
これからは、プレイステーション3の
分散処理システムに期待!!
クライアントアプリケーションが無くても
サーバの計算処理でインターネットなどが
できるようになります。
社長がシンプルデータで色々なことができる
ようにしたいみたいなことを言ってましたから。