結局はコピーワンスのディスクが増えるだけとか微妙な評価の規制緩和策ですが、名前はダビング10に決まったそうです。(ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (9)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2…
ほう。なにかすれば何度でもコピーできそうな予感。
ダビングをこの時代に聞くとは思わなかったw
世界共通なプロテクトは往々にして破られますが、国産のコピーは破ろうとする人がいるわけでもなく・・・ある意味国産最強ですね。
仕方ないじゃん。行動力が無い国民なんだから。
ネットで文句言ってても意味無いよ。
けれど実際のところ頻繁に10回よりも多くコピーする?
しないな
確かに、個人的に楽しむ分には10回で十分な様な気がするな。
回数が問題なんじゃなくて孫コピーできないのが問題
ビデオデッキ、DVD、HD-DVDにブルーレイとたくさん持ちたくないし
つ[画像安定器]