ソフトウェア

いつの間にかメイリオフォントがXPで使えんじゃん!しかも無料

Vista付属のきれいなフォント「メイリオ」。 (こんな文字ね)  ソフト開発環境の無料版「Visual Studio 2008 Express Edition 日本語版」に同梱されていることがわかりました!Windows XPにもインストールできちゃう模様。 インストールするときに『「Microsoft Silverlight Runtime」のオプションを付けるとちゃんとメイリオが入ってくれた』とのことです。おためしあれー。 (スラッシュドットジャパン)

OpenType Pack 2 新ゴ 6書体 for Windows
OpenType Pack 2 新ゴ 6書体 for Windows
フォントって高いのです。

「平均」だけじゃない。知らなきゃ恥ずかしい統計の基礎知識前のページ

日本では年間6387億円が万引きされた次のページ

関連記事

  1. ソフトウェア

    Adobe、処理速度が10倍になったLightroom CC発表!月額980円でPhotoshopも…

    Adobeは定番の写真現像&管理ソフトの新版、Lightroom C…

コメント

  • コメント (10)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    メイリオに慣れてしまうと、もう元に戻れなくなってしまうという……。
    個人的意見ですけど。

    • 鬱だ・・・
    • 2007年 12月 27日

    全ての(システム)フォントに指定する事は出来ないんですかね?

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    いつも気にしてたのでこれはちょっといいニュース!やっぱりメイリオ人気あったんですね

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    AAが崩れるんじゃないかと思って躊躇してしまう。
    綺麗なのは良いなと思うんだけど。

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    Vistaからフォントだけコピーして普通に設定して使えてたけど
    システム全体は画面のプロパティ、デザインんから。

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    え・・・いまさら?
    かなり前から使えてたけど。

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    ↑公式に、という意味だろ。
    フォントは高いのです。うんうん。作る手間を想像するだけでわかるよね。
    だからダイナフォントとか安いやつは中国製だったりして、ダサかったりするんだよなぁ。
    メイリオはディスプレイフォントのスタンダードになるよね。

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    うちもXPに前から入れてるけど、デスクトップのショートカットアイコン等たまに…でガッツリ省略表示されるので悩ましい
    まぁヒラギノを指咥えて羨ましがってたwinユーザーとしてはヨイヨイヨイ

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    こういうのも広義のツンデレになるんでしょうか?

    • 匿名
    • 2007年 12月 27日

    メイリオ使いたくてVistaにしたのに…。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. デジタルガジェット

    日記:Surface Goを1か月使ってみたレビュー! この小ささでフルWind…
  2. PAX EAST 2018

    SQUARE ENIX

    米ボストンの「PAX EAST 2018」に行ってきた!スクエニブースと全体の様…
  3. FF25周年記念ボックス

    スクエニ2004-2013

    FF1~13がセットになった25周年記念ボックス買ったよ!レビュー なにこのディ…
  4. FF8スコール原画

    スクエニ2004-2013

    野村哲也氏の繊細なタッチを堪能。 FF8原画展レポート! 新宿「ARTNIA」で…
  5. 管理人レポート(スクエニ以外)

    電子書籍とは? Amazon「Kindle PaperWhite 3G」を2か月…
PAGE TOP