スラッシュドットのエントリに興味深いコメントがたくさんついていましたのでご紹介。 『コピーワンスのルールでは、コピー先とコピー元でコンテンツが1分以上重複できない』 このルールに従って、ムーブに失敗しないことが保障されているシステムはできるのか? (スラッシュドット・ジャパン)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- コピーワンスのムーブ失敗は、メーカーの技術力の未熟さゆえか?
関連記事
-
Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…
エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…
-
-
-
-
-
コメント
コメント (5)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン!
長いフランスパンをかじりつつ、牛乳を同時に飲む。
食べ終わるまで、決して1秒以上どちらか片方だけになってはいけない=失敗。
これと近い内容の確率かね?。
バカが仕様策定に関わると失敗する典型例だなwww
1分間分のデータが転送速度で何秒分のバッファになるのかな。
そこら辺がよく分からないと何とも言えない。
それに失敗したら元データはどうなるんだろう。参照不可になったりして。
>それに失敗したら元データはどうなるんだろう。参照不可になったりして。
ムーブに失敗したら消えます。
コピーワンスの場合、二度とコピー出来なくなります。
「ムーブの失敗やクレームは、メーカーの技術力の未熟さとサポート体制の不備によるもので権利者と何の関わりも無い」
ここまで開き直られるともう天晴れとしか言い様がないw
利権っていう砂上の楼閣を死守することで
頭の中いっぱいいっぱいなんだろうな。
なんか可哀相・・・