この不景気に1000人も採用するなんて!過去最高だそうです。リニアモーターカー開業はホントに本気なんですね!(IBTimes)
関連記事
コメント
コメント (22)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン!
新幹線のレールの上に2階建てにしてレール引けたら用地買収とかしなくてすむのになあ。衝撃波とかの関係で作れないのかな
交通は網のように張り巡らせるからどこにでも行けて便利になる。既存路線と被せたら客の取り合いになって不利益。また最大時速に近づけるスピードを維持するため直線的な路線を開拓しなければならない。そもそも最大時速500km出るもんの下を通る新幹線なんて少なくとも俺は怖くて乗れない。
↑そういう言い方はないだろ?
鉄道はビジネス面での恩恵・メリットは大きいが、その裏で発生するデメリット・犠牲については考えないのか?
「不利益」とかなんとか、ドライな意見が燗に触るんだよね。
この不況で気づかなかったか?今までのやり方が通用しないもしくは崩壊してるんだよ。「多様な価値観」という一種の主義思想がさらに徹底されつつあるんだ。それが今日の結果。
あんたみたいな古株の意見は聞き入れられないよ。
いや
別に普通だろ
何のためにリニア作ると思ってんだお前は?
「多様な価値観」と「古株の意見は聞き入れられない」のわざとらしい矛盾。
なぜか古株とか決め付ける分かりやすいツッコミ待ち。
これが釣りでなくて何というべきか。
ただの痴呆だろ
これだからここはキモオタの巣窟なんですね。わかります。
中途半端にどちらにでも逃れられる文は、
釣りとは言わない。
既存の交通網のバイパスの役割が大きいんですよ~
なんでやっと運用されるリニアのハードル上げてんの?2階建てとか実験じゃないんだよ?トンネルとかどうすんの?工事してる間その新幹線運休させるわけ?何百キロも二階建てするのにどんだけの資材が必要でその後どれ位メンテしていかないといけないか分かる?自費でやってる東海にそんな無茶言うなよ。シムシティやってるんじゃないんだから。
↑x6 のあんた
そういうのを揚げ足取りと言うんだよ。
こういう奴との議論は、俺は真っ先にさじを投げるね。議論の本筋をわざと逸らすんだよ、こういう人間は。
うわ、この人間語っちゃったよwwww
やっぱり地下トンネルでつなげばよいかと。
景色は楽しめないけど、天候に運行が全く左右されないしね。
結局wJ5V023cはどういうリニアのアイデアを持ってるんだ?
そこを全然語ってないから議論にならん。
wJ5V023cさん痛々しいからこれ以上はやめて!!!
上から二つ目の意見って至極真っ当だよな。何でこれに突っ込めるんだ?
そうやって、短絡的な物事の見方しかできないから偏った人間が増えるんだよ。
日本人の誇りがあるなら、多少の犠牲を払ってまで多くの人の利益に貢献するなんて考えはすべきではない。
リニアで物流が高速になった未来を想像してみろ。通販の利用率の向上が町の商店や問屋を腐らせるんだ。他人事じゃない。こういうことはめぐりめぐって自分の不利益になって降りかかるからな。
町の商店がつぶれるのは時代に取り残されたからでしょ
短絡的な物事の見方しかできないのはそっちじゃない?
別に今の時代でも時間をかけて田舎に旅行に行く人もいるし、そういう人の普段仕事の効率はリニアで上がっていくかもしれないし
進化に沿った日本の形を訴えるべきでは?
多分[wJ5V023c]=[v9v9Kycw]だよな?
だとしたら主張が一貫してないな、全く。
↑x2 意見のすれ違いもここまで来るとはな。。
お前が何が言いたいのか、さっぱりわからん。
少なくとも、このコメントで、俺の意見が全く聞き入れられていないことはわかった。
記事とコメントに反応して、先も考えないでコメントした俺は馬鹿だったな。
米1ですけど俺の為に争うのはやめてーw
素朴な疑問が解決してよかったです。
[wJ5V023c]=[v9v9Kycw]ですよね?
町の商店が潰れるのは貴方が言ってる今までのやり方が通用しないもしくは崩壊してるって事でしょ?それを守りたいからリニアなんて作るなって話?それとも二階建てにしたら崩壊しないとでも?
しかもリニアで物流なんて何十年後の話。リニアの交通網が全国展開できる財政源なんて日本には無いしそんな政策は衆議院でも通りません。そんなの分かりきってる事だから東海は自費でやる決断を下したわけでしょ。
主張が理解されない時点で少しくらい自分の考えに疑問を持った方がいいですよ。日本は理想だけが通るお花畑の国ではないです、もし今のやり方で通用しないのならそれ以下の提案されても通用しません。日本は資本主義国家だという根本的な事も忘れずに。
2004年1月に中国が世界初のリニアを商用させてからもう5年が過ぎましたね、日本は後何年かかるのでしょうか。東海には頑張ってほしいです。