20%ポイント還元と20%値引きでは意味がぜんぜん違うというのを以前お伝えしたことがありますが、ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラのポイントをそのままSuicaにチャージできるために「還元=値引き額」と解釈して問題ない最強のカードでした。 しかし、2009年の9月1日からは、ビックカメラ1500ポイントにつきチャージできる金額は1500円ではなくて、1000円になります。(´д`) あーあ。 (ビックカメラ.com)(情報元:RinRin王国さん)
関連記事
コメント
コメント (6)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン! -
2025.03.28
キングダムハーツ発売23周年で「パオプの実」の秘話… -
2025.03.28
サガフロ2リマスター発表と同時に配信開始! -
2025.03.26
スクエニアルティメットセール開始!4/9まで
とうとうメテオ級の魔法の効果がきれるんだね。
期限までに全力でチャージせねば。
suicaで1000円チャージすればビックで1500円分使えればいいのに
期間短縮は嬉しいけど
この急速なポイント安はなぁ…
ポイントバブル崩壊ww
過当競争過ぎるww
この改悪はクソだけど今までので維持出来る方がおかしい。
まぁこれでこのカードはみんな用無しなんじゃないかな。
過当競争過ぎるww
この改悪はクソだけど今までので維持出来る方がおかしい。
まぁこれでこのカードはみんな用無しなんじゃないかな。