掲題の件は、まぁそうだろうねぇ、でおしまいの話なのですがコメント欄が面白かったのでご紹介。(スラッシュドットジャパン)
関連記事
コメント
コメント (8)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表…
Vistaも設定変えないとXPみたく
名前のリネームで拡張子変えれないしな
デフォルトで非表示にしないとPCの扱いに慣れてない人はリネームした時ファイルが開けなくなりそう
「特定の拡張子は表示しない」
ってのが、XPからあるだろう。使った事ないからよー分からんけど
↑
「拡張子を表示しない」ではなく「拡張子を編集不可にする」にして、リネーム時に拡張子を弄れないようにすればいいんじゃね?
たしかに、拡張子とか知らない人が不用意に拡張子を変更して開けなくなるというパターンがあるからデフォルト非表示なのは必ずしも悪いとは言い切れないですね。
まぁ拡張子変更しようとすれば警告出るわけだからそうでもないか・・・(´Д`)
XXX.txt.exeにひっかかるようなWindowsユーザーは拡張子有無関係なくひっかかるてw
ここで指摘されてるようにリネーム時拡張子変えて開けませんで終わり。
デェフォルトなんだからWindowsが正しい気がする。
「非表示がデフォルト」が正解
ばかだな、拡張子表示をデフォルトにすると、
拡張子表示するようになったときに感じる
「俺もPC使い慣れてきたかなw」って実感がなくなっちゃうだろ・・・