またまた後藤氏コラム。今回はPS3のチップのシュリンクについて。(PC Watch)
関連記事
コメント
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ…
PSP2のCPUにSPUを載せる可能性があるんですね。
所謂、モバイルCELLですよね。
携帯電話などのモバイル端末にも搭載できるから
システムやアプリの互換性も確保できて
十分iPhoneを追撃できますね。
ストリンガーが経営を主導する体制になってから
クタタンの戦略に沿う計画になってきてますね。
数年後が楽しみです。
> iPhoneを追撃
無理無理。
App Storeの販売数・アプリカタログ数と、Sonyの今までの売り方を見れば分かる。
iPhoneソフトはMacと年99ドルさえあれば「誰でも」アプリ開発可能だし、売り上げの一部を手数料として収めさえすれば簡単にApp Storeに掲載できる。不透明な審査はちょっと問題だがね。
対してPSはどうだろうな”笑 PSで走るアプリをどういう環境でどれだけのコストかけてどうやって流せばいいのか、毛頭想像もつかんよ。
まあ、たとえiPhoneのように開放したところで、「ゲームもできるケータイ」v.s.「ゲーム専用機」では結果は見えてるさ。
どう足掻いてもiPhone相手への「勝利」は不可能。棲み分けによる共存が唯一の策。
あと携帯に搭載云々に関しては特に日本ではキャリアが腐りすぎてるので無理だね。アプリマーケットをキャリアが独占したがって、Sonyとキャリアで利益を食いつぶすことが目に見えてる。
対する海外も、日本のように高価格高機能機がホイホイ売れるようなマーケットではないので難しいものがあるだろう。