Amazonの電子書籍リーダーが好調ですが、ソニーはそれよりずっと前の2004年に似たような機器を発売してさっぱりだった過去があります…。(ITmedia)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- ソニーの「LIBRIe」はなぜ“日本のKindle”になれなかったのか
コメント
コメント (8)
トラックバックは利用できません。
Amazonの電子書籍リーダーが好調ですが、ソニーはそれよりずっと前の2004年に似たような機器を発売してさっぱりだった過去があります…。(ITmedia)
コメント (8)
トラックバックは利用できません。
Copyright © ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース All rights reserved.
日本じゃ受けなさそう。
アップルあたりがオサレなの出さないかなあ。。。
”さっぱり”だったのは日本市場な。
北米じゃそれなりに売れてる。
Kindleは日本で販売すらしてなかった。
あと、”Kindleは売れてる”って書かれてる記事は眉唾ものです。
だってアマゾンはなぜか一度も売り上げ数を発表したことないんだもん。
本当に”たくさん”売れてるなら数字を発表すると思うんだが、きっと微妙な数字なんだろう。
>あと、”Kindleは売れてる”って書かれてる記事は眉唾ものです。
本体台数は未発表かもしれないけど書籍売り上げに占めるキンドルデータ率は相当いってますよ?kindle salesでググるだけでもTIMESやBBCの記事がでてきますし。
それに、端末本体じゃなくってiPhone版やPC版もあるわけだし。
つーかあっちじゃ小説とかでもキンドル限定とかも出てるし。
しかし、売れてる理由にペーパーバックはかさばるし脆いっていうのもあるようなので、立派な文庫本文化をもつ日本ではあまり需要なかったのかも。
ラノベやエロ小説とか手元に置きたくない分野を対応させれば一発かもしれませんけどね笑
日本の製品がアメリカ製品に抜かれてるって
いうのを頑なに信じたくない人が一人いるねww
売れてるのに数字を出さないのは…って話はジョブスの受け売りじゃねーか.
International版のKindleを買いましたが、これは結構凄いですよ。
読んでいて全然疲れないディスプレイが感動的でした。
雑誌などカラーで読みたいものなどは別として、
和書が読めるようになったとしたらKindleで
読みたいなと思うレベルでした。
需要はあると思うんだけどな。
結局のところ日本の場合、出版社が乗り気じゃないんじゃないの?
ソニーがamazon並みの独自の販売インフラを持ってたら流行ってただろうけど。