最近、よくうわさになってるPSPケータイについて。この記事では、ケータイでPSPができるわけじゃなくて、初代PSのゲームができるもので、ゲームは新ネットワークのソニーオンラインサービスからダウンロードして購入。先日のPSNのソニー本社への吸収はこの新サービスのためかな??(Engadget Japanese)
関連記事
コメント
コメント (8)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
なんでもかんでも「アップル対抗」とか見出し付けるのやめてほしいなぁ・・・<元記事
この前しっかりPSPケータイを開発してるって言ってたから期待してる。この記事でいうハイブリッドPSPなのかな。
PS携帯はSONYの普通の携帯でエミュレーションって感じだし、PS1はもう面白くないから要らないw
まあ、でもSonyとしては確実にiPhone/touchを意識してるでしょうね。
特にiPod touchはゲームが好調で、すでに携帯ゲームプラットフォームとして一定の地位を確立してるわけですから、将来的に携帯ゲーム機市場を侵食されかねないライバルとして認識されててもおかしくはないでしょう。
とりあえずほしい
問題はキャリアだな…
ps1のソフトが面白くないって正気か!!今、あそんでも面白いゲームはいくらであるじゃないか!!あんたは正気かッ!
PS1で面白いゲームはあるけど、
個人的には、PS1とか64辺りの初期のポリゴンゲームって今見ると、ドット絵のゲームより画質悪いと感じる。
まぁPS1資産の質は否定しないけど、携帯電話ならではの操作性の悪さと画面の小ささで本来の面白さを味わえないソフトは多いだろうな。
iPhoneのゲームは基本的にiPhone用にデザインされているわけでその差は大きいと思う。
skype機能がPSPにあるんだから、公衆無線LANスポットさえ増えれば、PSP携帯なんていらないと思うんだが?