普通のディスプレイと違って発光しないから目が疲れにくく、書き換える瞬間しか電気を消費しないからバッテリの持ちがよくなるとして注目の電子インク。カラーの製品が2011年にも登場するそうです!これは期待!電子書籍市場が今年から来年にかけて本格的に立ち上がるかもですね。(スラッシュドットジャパン)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- 電子インクのカラーディスプレイ、来年登場!
関連記事
-
Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…
エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…
-
-
-
-
-
コメント
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン!
書き込みも満足にできないのに?インターフェースなんか、ユーザーにどれほどの手間と面倒を負わせるかしれん代物なのに?当然ながら動画なんか全く再生できないのに?
なんでこんなものに期待しろと。こないだのiPad向けリリースを見る限り、日本の電子書籍市場は期待ほど広がらないよ。あのしょっぱいラインナップ見る限り、何かの圧力がかけられていることは想像に難くない。
初期のテキスト形式で販売されていたフランス書院文庫いっぱい買っていた自分、勝ち組。
ハードなんでもござれ。
主人公の名前を自分に置換して楽しむのだ。