iPhoneは通信量が莫大なことで知られていて、僕の周囲もパケット定額じゃなけりゃ毎月数百万円かかる人がごろごろいます。キャリアとしてはたまったもんじゃないわけで、増え続けるデータ量は悩ましい問題。ついにアメリカのAT&Tは定額制を諦める模様です!孫社長はついったーで「悩ましい問題」とコメント。(ケータイWatch)
関連記事
コメント
コメント (5)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
そもそもなんでパケット増えるとキャリアに莫大な費用がかかるの?
サーバ増強とかそういうの?
基地局あたりの転送量には限界がある。
一基地局の転送限界を無限にできるわけではないし、しかも周波数の限りと干渉対策があるから安易に基地局ポンポン増やすわけにもいかないし。
さすがアメリカのソフトバンクw
でも、まぁ定額やめたら一気にユーザー減るだけだけどなw
テザリングなし、常時接続するようなアプリ未使用、動画たまにみる程度な私でも月3G相当使ってたみたい(ドコモのエクスぺリアですが)ですんで、導入されたらきついですなぁ。
ちなみに↑で帯域制限かかる可能性のある通信料の六割程度みたいです