7ユーザはじわじわ増えているそうです。XPは必要十分の機能を備えているってことや、Vistaの不評、パソコン買い替えサイクルの長期化などが関係してそう。特に仕事はXPって人が多そう。(スラッシュドットジャパン)
関連記事
コメント
コメント (14)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
自分はXPのサポートが切れるまではこのままかなぁ?
詳しくないので買い換えると設定とか色々面倒で、次に買い換えるとしたら、ウイルス対策ソフトを更新するときかな?・・・それまでお金貯めておかないと。
OS変えるには高いソフトの買い替えどころかPCの新調すら必要になってくるし、必要に迫られない限りOSを移行するメリットが無い……というか、OSを移行するメリットをMSがユーザー示せていないのが問題。
セキュリティの問題などを提示されても、結局「めんどくさい」「無駄な出費を強いられる」「ネット見れればいいよ」って意識が強いと重い腰は上がらないよ。
XPで不便を感じる事はまだ無い
セキュリティー問題は自己で解決している
そんなオレは未だにPen4-3.2EB
XPはいいんですけど、IE6を早く駆逐してほしいですね。
自分もXPユーザ
Vistaと7のノーパソ持ってるけど
まだXP使ってる
必要な機能(骨)を削っていらん機能(脂肪)を
大量に搭載したデブ、それがVistaと7
xpと7は何が違うの?
アナログから地デジに、、、みたいな感じか
VistaWin7使うならCPUデュアルコア↑メモリ4Gは欲しいな
一般層は使いこなせない
cpu4core上位
mem8Gor16G
460SLI
でAdobe動かしてみたいw
一般ユーザは新OSにしか出来無い事ってのがほぼ無い
なのに現状動いてる物を買い替えるわけがない
PCゲーマー等でなければ壊れない限りOS変えることなんて無いし
c2d後期から既にネットとメールってレベルの人間にはオーバースペックになりつつあるのに
それ以上のスペックは必要ない
それ以上のスペックを求めないなら新マシンにする意味がry
変える必要が無いなら変えない、変えたいなら変える、それで良いと思います。
自分がXPである事を正当化したいからといって7を叩くのはみっともないですよ。
アメーバピグをやっていると、“PCが重い”ていう人に限って、OSがだいたいVISTAだったりするwスペック環境は全然問題ないのに
XPでできる事が7だとどこをどうすればいいのかわからなくなる事がある
XPだとフォルダごとにフォルダ内背景を
変更できる機能がOSに標準搭載されている
(Meから引き継がれている)
このせいで非常にカスタマイズの幅が広く面白い
しかしVista以降はこの機能が全部省かれている
誰が貧乏臭い上にセンス皆無の真っ白な背景のフォルダで
作業なんかするかよ馬鹿馬鹿しい
不景気で、買い換えるまでの期間が長くなったことや、FEDORA、UBUNTUが評判良いのも原因。
XP出てからもしばらくずーっとw2kって会社多かったよな。