いいですね! 国民の共有財産たる電波を、一部の企業が「免許」で独占的に使用して利益を得ているのは健康じゃないですから、オークションなら公平に割り当てできそうです。ケータイに限らず、放送とかもオークションにすればいいんだ。 (日経ITpro)
- ホーム
- デジタルガジェット2004-2011
- 総務省が4Gの周波数を電波オークションで割り当てる方針示す
関連記事
-
Acer クアッドコアプロセッサ Tegra 3 搭載 WUXGA 超高解像度タブレット「ICONI…
エイサーが開発中のフルハイビジョン液晶(1920×1200)搭載タブレ…
-
-
-
-
-
コメント
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
オークションであるが故、金持ちが買い占めたり値を不当につり上げられてユーザーの使用料金に跳ね返る、ということも有るんだけどね。
asanagiたんがNTT系じゃなくてメーカー系なのは良くわかった。
けどオークションも結局は・・・