なるほどw! 1だったら1秒スリープしてから画面に1と表示、2だったら2秒スリープして2と表示…をマルチスレッドに実行すると、数字の小さい順に画面に表示されるってわけです。 使えるかどうかは別として面白い。(Islands in the byte stream)
関連記事
コメント
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.25
5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFの… -
2025.04.23
Switch2、任天堂公式抽選への応募数は220万… -
2025.04.22
FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」… -
2025.04.20
ニーア15周年記念生放送で発表多数!15周年サイト… -
2025.04.18
FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレ… -
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式…
Javascriptなら簡単ですね。
//——————–
// スリープソート
var sleepSort = function(iterator, array){
for(var i=0, len=array.length; i<len; i++){
setTimeout(function(){
iterator(array[i]);
}, array[i]);
}
};
// テスト
// FirebugやSafari/Chromeのコンソールに出力。IE等は適宜書き換え
sleepSort(console.log, [1,6,3,2,8,4]);
こりゃおもしろい