ソフトウェア

アプリはすべてHTML5で書く!?「Windows 8」詳細があきらかに

Microsoftが「Windows 8」の詳細を発表しました!タッチ操作を意識した新しいユーザインタフェースの「タイルUI」や、Win32 APIを捨ててHTML5とJavaScriptて書かれたアプリケーションなど、これまでのWindowsから大きく進化しています。(ITmedia)

「ICO」と「ワンダと巨像」がPS3で9月に同時発売前のページ

FF13-2の新プロモーションムービー公開!!リアルタイム映像が!次のページ

関連記事

  1. ソフトウェア

    Adobe、処理速度が10倍になったLightroom CC発表!月額980円でPhotoshopも…

    Adobeは定番の写真現像&管理ソフトの新版、Lightroom C…

コメント

  • コメント (5)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2011年 6月 04日

    マウスひとつで済むところをタッチスクリーンという不要な機能に傾倒した挙句
    今度はマウス操作がえらい不便になるんじゃあるまいな?
    そもそも視力低下を恐れてディスプレイを離しているのみならず
    液晶画面に指紋どころか僅かな曇りがつくのさえ嫌って
    タッチスクリーンなどまず使わないのに
    それとアスペクト比16:9という細長いディスプレイを前提にしているらしいが
    16:10(1920×1200)は蚊帳の外かよ…

    • 匿名
    • 2011年 6月 04日

    やたら16:10に拘ってる人間もいるが、そんなディスプレイもはや将来はないだろうよ。
    どう考えても16:9が主流になってる。
     
    さて、IE9からHTML5/CSS3に本格対応したのはいいが、Win8/IE10でやりすぎて初期IEの恐怖(独自拡張と非互換性)、XPのIE必須コンポーネント化(特許対策)が復活しなければいいんだけど。
    仕事レベルでは未だにIE6に悩まされ続けてるし、条件反射でIEと聞いただけで背筋が凍る。
    もうTridentとか投げ捨ててWebKit採用してくれよ…

    • 匿名
    • 2011年 6月 04日

    特許じゃねえ、独禁法だった

    • 匿名
    • 2011年 6月 04日

    16:9だと縦が短いからワードとかweb見るときに結構不便になる。(16:10と両方使ってるから尚更)細々でもいいから1920×1200は残って欲しいなぁ・・・

    • 匿名
    • 2011年 6月 04日

    作業するなら16:10のほうがやりやすいよね。
    DELLのディスプレイで2560×1600だけど快適よ。

最新ニュース

  1. FF15ロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ディシディアカップヌードル

    SQUARE ENIX

    アメリカ限定!ディシディアFF仕様のカップヌードルを買って食べてみた!
  2. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
  3. SQUARE ENIX

    日記:FF4の全曲をストーリーに沿って演奏するリトルジャックオーケストラのコンサ…
  4. はやぶさグランクラス

    管理人レポート(スクエニ以外)

    日記:新幹線のファーストクラス。 「はやぶさ」グランクラスに乗ってみた! 
  5. SQUARE ENIX

    聖剣レジェンドオブマナのアレンジアルバム「Promise」買った! ホームタウン…
PAGE TOP