ソフトバンクは3Gと違う通信方式のケータイサービス「Softbank 4G」を発表しました。4Gと言っても、実質的にはドコモの3.9Gサービスクロッシィと同じLTE方式。クロッシィがFD-LTEなのに対してソフトバンクは中国が推すTD-LTE。それを4Gと名付けちゃうのはちょっといただけません。基地局は中国華為技術とZTEとのこと。サービス開始は11月1日。(PC Watch)
関連記事
コメント
コメント (7)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン!
ないわ
LTEとWiMAXもしかたなく一応4Gって呼んでいいことになってましたねえ。
でも正式にはLTE-AdvancedとWiMAX2。XGPとはいえ中身は結局TD-LTEっぽいから、XGPよりも2.5GHzが欲しいがためにウィルコム支援したとしか思えないですね
3.9は4Gと名乗っていいことが認められている。
でもこれから混乱のもとになるのは必死だろう。
まあ「Xi」なんてふざけた名前よりははるかにマシでしょう。
読み方なんでしたっけ?www
相変わらずソフトバンクは印象操作の虚業でしかないな。
docomoの方が実質成長が伸びていて契約者数も他社と開いていってる理由がよくわかる。
たしかにお得意様の自動販売機がドコモにはたくさんいらっしゃいますね
華為技術って、あやしげな会社だと記憶してますが・・・