これはごく一部の世界での話なんだろうけど危なすぎる…。メールというかインターネットが無知な子どもに開放されちゃってるのってやっぱりよくないかもなぁ…。 (増田)
関連記事
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン! -
2025.03.28
キングダムハーツ発売23周年で「パオプの実」の秘話… -
2025.03.28
サガフロ2リマスター発表と同時に配信開始! -
2025.03.26
スクエニアルティメットセール開始!4/9まで
メールとは関係ないけど
モバゲーとかグリーなんかこの手の話
ごろごろしてるもんなぁ。
ごく一部という認識は改めたほうがいいかも。
難しいのは子供がそれを望んでしまうってことだよね。
もう高校生まではネットは禁止で良いと思う・・・
っていうのはおっさんの考えなんだろうな。
何か良い対策は無いもんかねぇ。
まぁ確かに現役高校生の頃は、アドレステキトーにうって誰かにメールしてみたり、番号テキトーにかけてワンコしてみたり、ケータイって便利で遊べるおもちゃだったょ
そういうアソビが悪いと思ってたケド
料金は親が払ってくれるし
小学生女子向けの本とか見てみると、こういう状況になるのが納得できるかもしれない。
肝試しで廃墟に行ったり、誰彼構わず連絡をとろうとしたり…ってのは、
怖い人や危ない人に遭遇する確立は少ないだろうけど、
遊びで火傷するのも、まぁ何事も経験だね。
瓶や風船に手紙付けて放流するのと変わらないさ。