次世代ゲーム機

新型iPadのGPUはPS Vitaとほとんど同じ「PowerVR SGX 543MP4」だった! 厳密には「+」がついてて違うよ

iPadに搭載されているメインチップの「A5X」。 これを分解してダイ写真を分析したところ、GPUは「PowerVR SGX 543MP4」であることがわかりました!

またUBM TechInsightsによれば、このクアッドコアGPUはソニー・コンピュータエンタテインメントの最新携帯ゲーム機「PlayStation Vita」に搭載されているものと同型だという。

EE Timesの記事中には『同型』と言い切っていますが、PS Vitaに搭載されているものはPowerVR SGX543MP4+ であって最後に「+」がついていて厳密に言うと違います。この「+」っていったいなんなのさ!?っていう疑問についてImagination Technologiesの技術者に直撃した記事が昨年11月に4Gamerに掲載されています。

SGX543MP4+に関して言えば,SCEが要求する「ゲーム機向けの最適化や拡張仕様部分」を,SCEと我々で共同で開発した。共同開発した実績に対して,我々もドキュメント上で,「SGX543MP4+をSCEに提供した」と謳っているわけだ。ただ,繰り返しになるが,「+」部分はPlayStation Vita専用仕様となる。

うーん、はっきりしません。Imagination Technologiesのお客さんであるSCEの情報を勝手にバラすことができないので、お茶を濁した発言になっていますね。これについてインタビュワーの西川氏は次のように評しています。

ソフトウェア開発者からは,「標準のPowerVR Series5シリーズと比べて,APIレベルで仕様はかなり拡張されている」という情報も漏れ聞こえてきているので,「+」部分の規模は予想以上に大きい可能性がある。

というわけで、新型iPadに搭載されているGPUに比べて、PS VitaのGPUは小さくはない拡張が加えられているのではないでしょうか。まぁ、来年には「PowerVR Series6」が出ちゃうわけですが…w。(EE Times)
参考:PS Vitaで採用されるGPUコア「PowerVR SGX543MP4+」のImaginationに聞く「+」の意味。PowerVRは次世代ゲーム機への採用も目指す!?(4Gamer)

Xbox次世代機は来年登場?前のページ

動画:国際宇宙ステーションからみたオーロラ!美しい…次のページ

関連記事

  1. 次世代ゲーム機

    Nintendo Switch 2は6月5日発売4万9980円と正式発表

    任天堂は、次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」を6月…

  2. ゲーム業界

    1994年12月3日にプレイステーションが発売されてから、今日で30周年!

    1994年12月3日にプレイステーションが発売されてから、今日で30…

  3. 次世代ゲーム機

    任天堂、Switch次世代機は、現行機ソフトもプレイできると正式発表!

    任天堂は、本日開催された経営方針説明会で、Nintendo Swit…

  4. 次世代ゲーム機

    任天堂、次世代ゲーム機を今年度中に発表!古川社長がXに投稿

    任天堂の古川俊太郎社長は7日、X公式アカウントで、Switchの後継…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

  1. 良くやった!あなたの文が良い例だ。ありがとうございます!

最新ニュース

  1. FF15ロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. FF7ロゴ

    FF7

    FF7のOPからEDまでをオーケストラで再現したコンサート 「交響組曲 ファイナ…
  2. ボストンコモン

    アメリカ生活日記

    日記:米国ボストンに住み始めて2週間。街中の写真を撮ってきたよ
  3. FF7

    FF7が殿堂入りしたの博物館National Museum of Play…
  4. PAX EAST 2018

    SQUARE ENIX

    米ボストンの「PAX EAST 2018」に行ってきた!スクエニブースと全体の様…
  5. SQUARE ENIX

    日記:FF4の全曲をストーリーに沿って演奏するリトルジャックオーケストラのコンサ…
PAGE TOP