iPad以来、GoogleからもMicrosoftからもタブレット端末がリリースされました。が!これで終わりではなくて、このあとの長期的な進化としては、丸められるようになったり、ウェアラブルになったり。すでに世界のいろんな企業が研究開発してるわけです。この記事には書いてないけど、当然日本の企業もやってます。(ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (1)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン! -
2025.03.28
キングダムハーツ発売23周年で「パオプの実」の秘話… -
2025.03.28
サガフロ2リマスター発表と同時に配信開始! -
2025.03.26
スクエニアルティメットセール開始!4/9まで
「入力方法に改善の余地」の節以降からなんだか少しはしょられてる感が…。
「タッチスクリーン画面の触感を変えるための機能をディスプレイに追加する方法」
についてももう少し詳しく説明して欲しかったなー。
これって、タッチパネルなのにボタンを押した感覚、抵抗圧が感じられる技術のことですよね?