◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

パソコン、スマホ…目に有害な「青い光」、専用メガネで対策

一般的に、波長が短い(青い)光はエネルギーが高いのは物理の法則からして当たっています。でも、いまいちニセ科学なんじゃないか?とか信じ切れない「ブルーライト」の話が日経新聞に出ていましたのでご紹介。結局のところ、

ブルーライトは、バックライトに発光ダイオード(LED)を使うディスプレーや照明などから出る。LEDから出る青い光はブラウン管などに比べてはるかに多い。

ということのようです。僕の仕事場でも何人かが最近になってブルーライトカットメガネをかけはじめていますが、疲れにくくなったそうです。 プラシーボなんじゃないのw?って気もしますけどw。(日経)

慶応義塾大学の坪田一男教授は「人体への影響はわかっていない部分も多い」と話す。坪田教授が中心になって眼科医や精神神経科医が集まる「ブルーライト研究会」が今年発足した。「人間は夜も青い光を眺める生活を経験したことがない」(坪田教授)。今後、網膜や生体リズムへの影響を医学的に検証し、公表する予定だ。

ってことで、この記事も締めの部分はイマイチ歯切れが悪いのでした。

モバイルバージョンを終了