2chの「ブラック会社の最高経営責任者になった」というスレ。 借金まみれの父親の会社を継いで社長になって奮闘する話。 会社の再建を目指す過程がとても興味深いです。 社長という仕事がただ椅子に座ってハンコを押すだけではないことや、よく言う「従業員とその家族を守る」って言葉がどういうことなのかがよくわかります。(働くモノニュース)
関連記事
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.15
FF15田畑氏とJRPG大好きフランス人開発者の対… -
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ…
中小企業の社長は失敗したら借金まみれになるイメージがあるけど大企業の社長は失敗してもなんら影響受けないイメージがあるわ
東電とか過去の経営陣が多額の負債背負った話も聞かないし
それは創業社長と雇われ社長の差じゃないか?
向こうの米欄にもあったけど、これはブラック会社とは言わないでしょ…
まぁ、年老いた父の会社を継ぐと、ダラダラとした勤務時間内容だったり、色々と手を入れて改善を促すと「今までやってきたから大丈夫だと」古社員の反発とかあったり大変みたいだけどねぇ。