スクエニ2004-2013

スクエニメンバーズ規約改定「サービスに対する不満を流布するのは禁止行為です」

リニューアルされたスクエニメンバーズですが、規約が改定されて禁止行為に次のことが加わり、2ちゃんねるゲハブログ等で話題になっています。

5.本サービスに対する不満を流布する行為
6.本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
7.会員を扇動し、本サービスにかかるサポート運営の負担を増大させる行為

勘違いしてる方が一部にいるようなのですが、TwitterやFacebookやブログにスクエニのゲームの不満を書くのはこれまでどおり問題ありません。この規約が適用される範囲は、あくまで「スクエニメンバーズ」というスクエニが運営するSNSについてのみです。メンバーズといういわば公式掲示板でその会社の悪口を広めるようなことをすればアカウント削除するよ、というのはわりと普通の対応かと思います…。ただ、説明なしにいきなり規約を改定してしまうのはユーザに優しくないですね。こんな規約が作られるってことは、クレーマーというか、モンスターなお客様というか、変な人がいたんですかねー…。(はちま起稿)

『たまこまーけっと』早くも第1話にでてきた場所・携帯を特定!前のページ

ドコモ、「iPhone」採用に意欲-加藤社長「条件合えば」次のページ

関連記事

  1. スクエニ2004-2013

    4Gamerがゲーム業界151名に注目タイトルをアンケート!スクエニも13名が回答

    ゲーム業界の151名が2013年の注目ゲームタイトルやエンターテイメン…

  2. スクエニ2004-2013

    「むぐぐ」は英語でなにになる?『ブレイブリーデフォルト FtS』海外版の翻訳はどうしたのか開発者イン…

    もともと日本でのみ発売するつもりで開発された「ブレイブリーデフォルト」…

  3. スクエニ2004-2013

    渋谷駅にFF10HDリマスターの広告がいっぱい!現地報告の写真いろいろ

    スクエニの公式Twitterが、FF10HDの広告で埋め尽くされた渋谷…

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2013年 1月 11日

    スクエニメンバーズはポイント等、サービスがコミュニティ以外のものも含まれるので、規約文章上、スクエニが運営するSNS内のみでの適応にはならないと思います。”本サービスを利用するにあたって”です。※「本サービス」とは、「スクエニ メンバーズ」において弊社が提供する一切のサービスをいいます。

    • 匿名
    • 2013年 1月 11日

    もちろんスクエニのゲームはスクエニメンバーズとは別なので、不満等をブログなどで書いてもこの規約には関係ないのは事実ですが。

    • 匿名
    • 2013年 1月 11日

    こういう流れによくでてくる常套句を載せておきますね
    「嫌なら解約し(ry」

    • 匿名
    • 2013年 1月 12日

    「皆で抗議しようぜ」系が駄目なのであって、「個人の意見」として不満を書くのなら問題ないんじゃない?
    一般の社会でも集会行為には許可が要るから、当たり前の事を宣言し直しただけかと。

最新ニュース

  1. FF15ロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. ニューヨーク 黄昏時

    アメリカ生活日記

    日記:ニューヨークを観光してみた写真レポート!帰省ラッシュに巻き込まれて7時間か…
  2. FF8スコール原画

    スクエニ2004-2013

    野村哲也氏の繊細なタッチを堪能。 FF8原画展レポート! 新宿「ARTNIA」で…
  3. スクエニ2004-2013

    FF25周年記念!東急線クイズラリー全コンプの参加レポート。(ネタバレなし)
  4. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  5. お金ドル

    アメリカ生活日記

    日記:アメリカの生活費は月40万円!?家計簿を公開します!
PAGE TOP