ソニーの平井社長がスマートフォンへプレイステーションなどのゲーム機で使われているOSの搭載を示唆したと日刊工業新聞が報じています。具体的なOSの名前は語られていませんが、ひとつのOSにこだわっているわけではないという言葉からするとAndroid以外となります。もうすぐサムスンから搭載機がリリースされる見込みの新しいOS「Tizen」も考えられますが、Tizenアソシエーションに加盟している日本企業はドコモ、パナソニック、NECのみですから可能性は薄そう。それよりも、3G通信に対応済みのPS VitaのOSをスマートフォンへ流用する展開に期待します。(日刊工業新聞)
関連記事
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン!
アンドロイド以外にするのもいいけどさ。
使いやすさにこだわってくれよ。
vitaも全然使いやすくならないしPSストアは糞重いしまずやることがあるだろと。
googleと仲良くしてくれるなら何でもいいよ
ソニーお得意の独自企画かな…