スクエニ2004-2013

スクエニ新世代ゲームエンジン「Luminous Studio」グラフィックス技術解説(後編)。ボリュームレンダリングやパーティクル処理の最新動向

スクエニが次世代ゲーム機向けに開発しているゲームエンジン「Luminous Studio」についての超ディープな解説。技術デモ「Agni’s Philosophy」に登場する光の屈折やら、蛍の大群やらがどうやって作られているのかがわかります。解説にはフーリエ級数なんかも出てきたりしますが、これだけの演算をリアルタイムにやっているなんてため息が出ます…!
AgniはNVIDIAのGPUで動かしていたためか、NVIDIA発祥のテクニックが多用されているようですが、次世代ゲーム機はPSもXboxも採用してるのはAMDのGPU。その辺りの影響があるのかないのか気になるかんじ。(4Gamer)

かしこい日本語変換「ATOK 2013」発売!Windows 8のタッチキーボードに対応前のページ

日記:FFな飲み会に行ってきましたー!楽しかった!次のページ

関連記事

  1. スクエニ2004-2013

    4Gamerがゲーム業界151名に注目タイトルをアンケート!スクエニも13名が回答

    ゲーム業界の151名が2013年の注目ゲームタイトルやエンターテイメン…

  2. スクエニ2004-2013

    「むぐぐ」は英語でなにになる?『ブレイブリーデフォルト FtS』海外版の翻訳はどうしたのか開発者イン…

    もともと日本でのみ発売するつもりで開発された「ブレイブリーデフォルト」…

  3. スクエニ2004-2013

    渋谷駅にFF10HDリマスターの広告がいっぱい!現地報告の写真いろいろ

    スクエニの公式Twitterが、FF10HDの広告で埋め尽くされた渋谷…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2013年 2月 10日

    数学モデルなんていい加減・・・じゃないのねw

    • 匿名
    • 2013年 2月 11日

    まあ…いいんじゃないかな(棒)

    • 匿名
    • 2013年 2月 12日

    シナリオ、システムもがんばってね

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. FF6ロゴ

    SQUARE ENIX

    FF6のOPからEDまでをオーケストラで!GSJ「交響組曲 ファイナルファンタジ…
  2. Amazon Fire TV Stick

    管理人レポート(スクエニ以外)

    テレビで「Amazonプライムビデオ」が視聴できる4980円の「Fire TV …
  3. ボストンコモン

    アメリカ生活日記

    日記:米国ボストンに住み始めて2週間。街中の写真を撮ってきたよ
  4. 管理人レポート(スクエニ以外)

    FF3同梱版をまたもらっちゃったー!
  5. アメリカ生活日記

    日記:テレワークは当たり前!アメリカの企業に半年勤務してわかった彼らの仕事のやり…
PAGE TOP