「パズドラ」の会社、ガンホーオンラインの株価が半年で20万円から200万円になったりして、絶好調なかんじですが、いったいどのくらいの人がいくら使ってるのか推測した記事です。なんでみんながそんなに課金しちゃうのかゲームの仕組みも紹介しています。書いてる方がヘビーユーザーで、課金しちゃう心理が赤裸々に綴られてて楽しく読めますw(Social Life with Simple Design)
関連記事
コメント
コメント (5)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.15
野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式… -
2025.04.11
スクエニ公式、サガフロ屈指の難関バトル曲をギター2… -
2025.04.10
下村陽子氏がBAFTA Games Awards … -
2025.04.8
海外スクエニ公式アカウントがFF9のビビのセリフを… -
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表…
ヴェルサスは200万本売っても50億も儲からなそう。パズドラだと開発期間1ヶ月程度の低予算アプデでも達成しちゃいそうなのにね。
別に家ゲーが悪いわけではないけど
何かを売り込むには勢いって凄い重要なんだよ。
DSとかモンハンとか素人ですらその勢いは感じられたと思う。
今の家ゲーに勢いなんてもんはもう感じられないなぁ。
JPOPやテレビ、それらの類の仲間だよ。
SCEと任天堂がタッグ組めばまた何か変わりそうな感じはするんだけどなぁ。少なくとも海外で箱のシェアを大きく崩せる気がする。
↑色んなところで同じような書き込みしてるでしょ?w
同じ文面何度も昨日見かけたんだがw
ソーシャルがナマポパチンコと競合しているのが笑える。
何故箱をそんなに目の敵にするのか
良くも悪くもソニーや任天堂、Microsoftは同じだというのに…
始めソーシャルの話してるのになんで着地点がそこなんだよ
パズドラは比較的従来型のコンシューマーゲームと
同じ文脈で作られているという意見が主流に見えるけど