日本のTPP参加で著作権が非親告罪化すると、「漫画家は二次創作OKだと思ってるのに警察が勝手に処罰する」事態が起こり得ます。そんなことを見越して、大物漫画家の赤松健さんがクリエイティブ・コモンズの新しいライセンス「黙認」を提案しています。内容は次のようなもの。
作者として、公式には2次創作は認められないが、従来までのような常識的な範囲内なら、同人誌即売会の当日だけ、無料で2次創作を黙認する
なんともグレーなライセンスです。日本の漫画がこれだけ発展したのは同人誌など個人の活動に支えられた裾野の広さにあるわけで、その裾野の広さを死なせずに海賊版や違法アップロードだけを処罰するにはこのようなグレーな対応が必要なのかもしれません…。(ITmedia)
この中途半端なライセンスになんの意味があるの。
非親告罪化するなら作者が「ダメだけど黙認する」つったってなんの意味もない。ダメなら捕まえるのは警察、作者の申告は必要ないんだから作者が黙認したって意味がない。(ダメだよって言ってる前提故に)
「作品に用いられたキャラクターやストーリーをモチーフにした二次創作は、無償でのみこれを頒布することができる。また別途個別に定めるイベント等において、個別に定められる条件下のもと、これを有償で頒布することができる。」
このくらいはっきり書いてようやく意味をなす。
「黙認」と言うから中途半端で無意味な事に思えるけど、言ってる事はようは「同人即売会等のイベントの時だけ限定的に二次創作フリーにできるようにする」って事だね。
現状だと完全フリーか完全アウトかのどちらかだし。
グーグルだって、アダルトからオカルトまで渦巻くカオスを
検索と広告ができるビッグメディアにしたわけだから。
何がゴミ箱で、何がドル箱なのかは、時間が経たないとわからないよ。
コミックマーケットやコミックシティのような大規模即売会はOKで、個人主催のオンリーイベントはNGなのか? とか
同人誌専門書店、通販店での販売(頒布とはいわないね最早)は軒並みNGなのか? とか
それはそれでいろいろ問題ありそう。
確かに現状の黙認がベストとは言い難いけど。
自己ルール作って押し付けてもそれを黙認って言えるの?ただのエゴでしょ。