IT業界

COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能

太古の昔によく使われていたプログラミング言語「COBOL」で作られたシステムの更新が難しいなんて話はよくありますが、米国防総省の職員の給料を管理するシステムもそのひとつ。 700万行におよぶ膨大なコードのほとんどは1960年代に書かれたものだそうです。『国防総省では10億ドル以上かけて新しいシステムを導入しようとしたが、これも失敗に終わっているとのことだ。』 1000億円かけても作れない給与システムってどんな複雑な処理系なんでしょうか!? (スラッシュドットジャパン)

Amazon.co.jp: 標準COBOLプログラミング: 細島 一司, 今城 哲二: 本
Amazon.co.jp: 標準COBOLプログラミング: 細島 一司, 今城 哲二: 本

「進撃の巨人」のエレンとミカサを実写風に描いたイラストがすごい!前のページ

選挙管理委員会がTwitterで苦戦 「もっと面白いことをつぶやかないといけないのかも」次のページ

関連記事

  1. IT業界

    IBM、LinuxのRedHatを340億ドル(3.8兆円)で買収すると発表!

    IBMはLinuxの大手ディストリビューターであるRedHatを340…

  2. IT業界

    最強のプログラミング言語をめぐりC、Perl、PHP、Python、Ruby、Javaなどが綱引き大…

    コンピューターのソフトウェアをつかさどるプログラミング言語。その対立…

  3. IT業界

    IBM、最大11万人規模の解雇を実施へ。全従業員の26%

    Forbs誌は、IT企業の巨人米IBMが最大11万人規模の人員削減を…

  4. IT業界

    米国Evernote社、CEOが「お~いお茶」好き過ぎて伊藤園と提携

    スマートフォンの定番アプリ「Evernote」。 PCやタブレットな…

  5. IT業界

    ローマ法王が治める「バチカン市国」から受注したNTTデータ。 想像を絶する交渉の舞台裏

    キリスト教カトリックの総本山である「バチカン市国」。バチカン図書館の…

  6. IT業界

    学歴・成績不問 グーグル、5つの採用基準

    Forbes誌にGoogle上席副社長のラズロ・ボック氏による同社の…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2013年 7月 16日

    同じ様な理由で更新できないCOBOLは多いよね。

最新ニュース

  1. FF15ロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. FF15

    9月30日発売!FF15の映画+アニメのブルーレイ「FF15フィルムコレクション…
  2. アメリカ生活日記

    日記:テレワークは当たり前!アメリカの企業に半年勤務してわかった彼らの仕事のやり…
  3. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook ProのHDD増設!160GBから500GBに交換したレポート …
  4. 管理人レポート(スクエニ以外)

    電子書籍とは? Amazon「Kindle PaperWhite 3G」を2か月…
  5. Amazon Fire TV Stick

    管理人レポート(スクエニ以外)

    テレビで「Amazonプライムビデオ」が視聴できる4980円の「Fire TV …
PAGE TOP