日経新聞に外国人100人に聞いた日本の残念な点ランキングが掲載されています。1位は「外国語のサービスが少ない」、2位は「無料Wi-Fiの整備が遅れている」、3位は「飲食店の食券がよくわからない」でした。
「楽しみだった和食だけど、あまりおいしくなかったです」。インバウンドコンサルティングを手掛けるレジャーサービス研究所(東京・渋谷)の斉藤茂一所長のもとにはこんな声がしばしば寄せられる。よく聞いてみると、出てくるのは「卵をとかずに、白身に漬けてすき焼きを食べた」「刺し身にソースをつけた」など衝撃の和食体験。誤解を放置しておけば、今後日本は大きな商機を逃しかねない。
外国人旅行者年間1000万人を突破し、政府は次の目標を2000万人と定めましたが、日本の「楽しみ方」をきっちり海外の方に伝えることを心がけることが大事になっていくでしょうか。駅とか公共交通機関だけは英語表示が充実してますけど、それ以外はさっぱりですし…。海外の観光地では、小さな個人運営のレストランでもメニューが母国語+英語の表示になっていて、外国人にやさしい気遣いがされていますからね。自分もフランス語圏に行ったときに、英語メニューでだいぶ助かった経験があります。(日経新聞)
異国に来てなにもかも英語で通そうというほうが無理があると思うのは自分だけだろうか
英語圏の人間のこういう傲慢さが好きじゃない
食に関しては 和食を広める必要はまったくない
欧米人にバリバリの和食は無理だって 薄味だし魚ダメだし
魚介類の資源も限界 欧米人は肉だけ食べてりゃいい
日本て先進国風で英語が義務教育でやってるわりにあまり英語話せない
理由は特に必要に感じないからだと思うけど、それが逆にスゴイ
これからはどうなるかは知らんがねw
多分アメリカの属国やめたら変わるかな
多言語表記についてはまだまだ足りないなと思うところはある。
最近になってやっと交通標識のローマ字表記の見直しが始まったし(遅すぎる)
自然災害の多い国だけにテレビの災害情報を伝えるときは
多言語に対応していくべきだと思う。
アナウンサーの喋っている画面なんて小窓程度で映せば良いものだし、
音声はあるので画面は文字での情報を優先して最低限英語でも併記した方が良いと思う。
あと外人の観光客はだらしがないのがすごく目に付くよ。
人前でもごみは捨てるしタバコは吸うし。
外国人観光客が勝手にやって来た闖入者なのにもかかわらず、英語が通じなくて文句を言っているのであれば傲慢だといえるのかもしれないけれど、外国人観光客は日本国民の代行者たる日本国政府の方針で招かれてやって来たお客様なんだから不満があればそれを口にする権利はある。
接客頑張ってもそもそも英語が通じなかったら意味ないよね
世界に通用しないガラパゴスおもてなし