電子マネー

ソニー、iPhoneを含む世界のスマホに非接触IC「FeliCa」を搭載へ SDカード型

日本で普及しまくっている「Suica」などの非接触ICカード。大部分がソニーの「FeliCa」技術を採用しているわけですが、それは「おサイフケータイ」も同様です。 このように日本で大きなシェアを持つFeliCaですが、世界ではあまり普及していないのが実情。iPhoneには非接触ICカードが搭載されていませんし、グローバルのスマートフォンはフィリップス社の提唱する「ISO14443 type A」がほとんど。 そこでFeliCa規格をすべてのスマートフォンに搭載できるように、SDカードスロットに後から入れるタイプのFeliCaを発売すると日経新聞が報じています。iPhoneは外付けケースでなんとかする模様ですが、詳細はMWC2014での正式発表で明らかになるものと思われます。技術はスゴいので、Suicaに匹敵する魅力的な「用途」を世界でも見いだせるかどうかが鍵になりそうです。(日経新聞)

22時30分から生中継!PS4発売直前の銀座ソニービル前 レポートまとめ前のページ

「機動戦士ガンダムUC episode 7」新プロモ動画公開! 「ネオジオング」登場次のページ

関連記事

  1. 電子マネー

    例の東京駅記念Suica、申し込みサイトが開設!1月30日受付開始

    深夜から行列ができて大騒ぎになった東京駅の100周年記念Suica。…

  2. 電子マネー

    Suica、ICOCA、PASMO、Kitaka、SUGOCAなどIC乗車券10種類が3月23日から…

    2013年3月23日から、SuicaやICOCAなどで知られる全国10…

  3. 電子マネー

    ヤフーとTSUTAYAがポイント統合! 10月に新会社

    Yahoo!JAPANのポイントと、TSUTAYAのTポイントが統合す…

  4. 電子マネー

    6月1日から「Edy」が「楽天Edy」に変更。ロゴも新しくなります…。

    電子マネー「Edy」が楽天に買収されてしばらく経ちますが、この6月1日…

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2014年 2月 21日

    >技術はスゴい
    なんかフラグ立っちゃってますが(苦笑)

    • テーラーメイドスピードブレード
    • 2014年 2月 22日

    日本で普及しまくっている「Suica」などの非接触ICカード。大部分がソニーの「FeliCa」技術を採用しているわけですが、それは「おサイフケータイ」も同様です。

    •    
    • 2014年 2月 27日

    そんなFeliCa大嫌いのKDDIはNFCに金をつぎ込み海外の会社と合同で盛り上げていくそうです。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. デジタルガジェット

    日記:Surface Goを1か月使ってみたレビュー! この小ささでフルWind…
  2. アメリカ生活日記

    日記:テレワークは当たり前!アメリカの企業に半年勤務してわかった彼らの仕事のやり…
  3. ボストンコモン

    アメリカ生活日記

    日記:米国ボストンに住み始めて2週間。街中の写真を撮ってきたよ
  4. SQUARE ENIX

    FF30周年記念、東京タワーの「クリスタルタワー」ライトアップ&プロジェクション…
  5. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
PAGE TOP