この春はスマートフォン購入で8万円キャッシュバックとか、異常なまでの販売キャンペーンが展開されていましたが、新年度になってパタリと終了しました。ソフトバンクが携帯ショップへの販売報奨金を減額したのに、各社足並みを揃えたカタチ。毎月発表していた各社の加入者数も発表しなくなることが検討されていて、競争が沈静化する方向。キャッシュバックを目当てに次々と携帯電話会社を乗り換える「スマホ乞食」という人たちが現れている不健全な市場だったので、これはよい方向だと思います。長期利用者への優遇措置を厚くする方向での競争なら歓迎なんですが…。(ITmedia)
関連記事
コメント
コメント (3)
トラックバックは利用できません。
検索
最新ニュース
-
2025.04.2
Nintendo Switch 2は6月5日発売4… -
2025.04.2
ニンテンドーSwitch2で「FF7リメイクインタ… -
2025.04.1
FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表… -
2025.03.31
スクエニ、FF9の25周年記念サイトをオープン! -
2025.03.28
キングダムハーツ発売23周年で「パオプの実」の秘話… -
2025.03.28
サガフロ2リマスター発表と同時に配信開始! -
2025.03.26
スクエニアルティメットセール開始!4/9まで
数字だけを追い求める経営陣の弊害でしたね
docomoがiPhoneを扱った途端にw
ソフトバンクがきっかけでしたか。
2社がそれに合わせたというのが面白いですね。それだけ聞くと、ソフトバンクが主導権を握って他社を揺さぶったようにも思えます。
決して好きなキャリアでは無いですが……。