アメリカの富裕層は、「税金をたくさん取られる割にそれに見合った行政サービスを受けられていない」として、富裕層たちだけで集まって新しく地方自治体を設立するケースが出てきているそうです。こうして設立されたジョージア州のサンディ・スプリングス市の市民は平均年収1000万円。
警察と消防を除く、すべての業務を民間に委託。
同じ規模の市なら数百人は必要な職員の数を9人に抑え、徹底的なコストカットを進めました。市民課や税務課。道路や公園などを造る建設課。さらに、市の裁判所の業務まで民間に委託しました。裁判長は必要なときだけ時給100ドルで短期雇用します。
と、徹底的にコスト削減をして効率的な行政システムになっているようです。一方で貧困者ばかりになった市は税収が少なく、公共サービスが次々に縮小していく有様。(NHK)
努力した者が報われる(=そうでないものが没落する)社会か、がんばってもがんばらなくても平等な社会なのかは、現代社会では前者を選択したわけですが、格差が拡大するに連れてだんだんと歪みがたまってきているようにも感じますね。頑張らない人が没落していくのではなく、頑張らない人にどうやって頑張らせるかという視点にならないと解決策は出てこないかもしれないですね
いいんじゃないか?
住み分けが出来て
がんばらない元軍人が武装組織化してマフィアとか反社会組織になったりしてアメリカで問題になってるんだよなぁ
金持ちにとって、養分にはいつまでも養分のままでいてもらう為にも最低限の生活水準がないと。
未来のハーレムになるだけだな
暴力規制も生存権の侵害には通用しない。
トリクルダウンなんてものが
ただの虚構に過ぎない事が明らかになったな
更に貧富の差が拡大して外部の治安が悪化すると
今度は侵入者や略奪者を防ぐために
市の周囲に高い城壁築いて兵隊配置して
中世の城塞都市に逆戻りするんだろうな
ベーシックインカム()
さすが自分さえ良ければいい精神の自由の国アメリカ
かつて世間知らずのジャップは
ジャップ型資本主義が世界のスタンダードになると
思っていた時期もあったが、そうはならなかった。
台頭する中国はアメリカ型の低福祉自己責任モデルに
魅力を感じているらしく、ジャップ型は最初からアウトオブ眼中w
要するにアメリカのような低福祉自己責任モデルが
これからの世界的主流になると予想されるわけだ。
馬鹿なジャップ共は何ひとつ生み出さないのに増え続ける
老人を支える、何の経済効果もない高福祉モデルによって
経済的負担増加で没落の一途を辿るのみwwwwwwwwwwwwww
差別発言を含むコメントは削除したほうが良いと思います。
エリジウムですか
コストカットが素晴らしいな、住民が進んで協力している処は特に注目したい。
全てのクレームに応えることを強制される「平等性」の福祉では不可能な世界だ。
おお もっとやれ
これから超高齢化社会になる隣国はどうするんだろうか
国民の幸せ度がかなり高い北欧を参考にしたらいいかも
貯金できない位 税金が高いかわりに普通に暮らしてて生活で困る事がほとんどない程 行政や設備などが充実してるから貯金も必要ないという
結果 格差が生まれにくいし 生活の充実で働きやすいからよく働くからよく税金もはいって良いサイクルで平和らしい
年齢や男女の格差もないし要らない
資本主義社会主義とは別の新しい生き方とか言われてる
なんかいろいろ調べたら、いかに下の者または下扱いされてる者が騒ぎだして社会を破壊するかしないかが国の運営のポイントみたいな気がする
その問題対処の労力を別に使えるか否か
プラスに よりプラスを増やすよりマイナスを無くすことで自動的にプラスとなるみたいな
努力なんか関係なく貧乏するのがいまのアメだよ。システムがそうなってる。日本もそうで、年次改革要望書で調べると構造改革がそれ。まともにやったら勝てないから。アメ車とか見ると努力してないのがわかるだろ
>結果 格差が生まれにくいし 生活の充実で働きやすいからよく働くからよく税金もはいって良いサイクルで平和らしい
ここが少し嘘だな。
欧米でも働かなければ格差が生まれる、ただし働けば格差は少ない。行政や設備も働かない人は最低限の相手しかしない。
わざわざ無理に見つけようとしなくても
格差が生まれ(にくい)であって
格差が生まれ(ない)ではないから
間違ってない
どこにも格差があるのは当たり前の誰でもわかってる大前提からの話だし
ちなみに格差とは
働いても働いても埋められない差
のことで
働かなくてできる差は格差とは言わないよ〜w
働かなかったら生活に差が生じるのは当たり前だから
>どこにも格差があるのは当たり前の誰でもわかってる大前提からの話だし
日本では、分かってない人が多いようですが?