英語版ドラクエは、英語の方言をたくみに活用した翻訳が行われているそうです。ドラクエ4では章ごとに訛りが変わり、第1章ライアンはスコットランド、第二章はロシア、第四章はフランスといった具合。
続いて紹介するのはニンテンドーDS版『ドラクエV』の地域方言。『ドラクエIV』と同様、本作でも一部メインキャラクターの台詞が方言で訳されている。なかでも注目に値するのは、主人公の幼馴染にして花嫁候補のビアンカだろう。日本語版ではごく普通の標準語を話すビアンカだが、英語版では少々田舎くさい訛りでしゃべるのだ。
驚きを表す俗語「Crikey」。短縮語「en’t」、「bin」などが使われる。
日本語のゲームソフトでもなかなか地方の方言を話すキャラクターはいないので、ネイティブの方が方言たんまりのゲームソフトをどう捉えるか興味あります。面白い翻訳がされている日本のRPGとしてはブレイブリーデフォルトを以前にご紹介しましたが、タイトルごとに特色があって調べてみると面白いかもしれません。(AUTOMATON)
過去:「むぐぐ」は英語でなにになる?『ブレイブリーデフォルト FtS』海外版の翻訳はどうしたのか開発者インタビュー!
◆海外のDQ4キャラ名
ライアン → ラグナル
王女アリーナ → ツァーレヴナ(皇女)
クリフト → キリル
ブライ → ボーリャ
トルネコ → タルーン
マーニャ → マーヤ
ミネア → ミーナ
勇者 → ヒーロー
メラ → ファイア
メラ → フリーズ
イオ → Bang
イオラ → Bom
バキ → Woosh
ギラ → Sizz
ヒャド → Crack
ライデイン → Zap
ホイミ → Heal
ルーラ → Zoom
アバカム → Open
ドラゴラム → Puff!
レムオル → Invisible
マホトラ → ドレインマジック
マジックバリア → マジックバリア
バルプンテ → ホーカスポーカス
ラナルータ → チックタック
ザメハ → コケコッコー
こういうゲーム自体には直接関係ない部分で凝ってるのって、作り手のこだわりが感じられます
それはとても贅沢なことなので、その結果プレイしていたら余裕を感じられて良い気持ちになります
確かにビアンかは田舎娘って感じだし
日本版も方言で作り直せばまた売れる・・・か?
最初から英語音声なんで翻訳とはまた違うけれど、FM4でキャラクターの出身地にあわせた訛りを持つ配役をしてたことを思い出した