FF1ができるまでのスクウェアの内情を、生みの親である坂口博信氏が語っているインタビューが面白すぎるのでご紹介。求人を見てスクウェアに入ったら鳥人間コンテストのゲームを作ることになったものの、許諾を受けていなかったために突然プロジェクトが解散し、春休みが潰れたとか、むちゃくちゃなエピソードがてんこ盛りです!有名クリエイターとの出会いをかいつまんで紹介すると…。
――植松伸夫さんとの出会いはどういう経緯だったんですか?
坂口:その頃、植松さんは……近所のレンタルショップでアルバイトしていました。
坂口:ナーシャですね。彼は元々イランの王族で、イラン革命のときに国外に出て米国に渡ったと聞いています。
もうプレゼンで僕は「RPGで、ドラクエを打ち負かす!」と大々的に言ったわけですよ。
……ところが、蓋を開けてみたら、集まってきたのはナーシャとドッターの渋谷員子さんと、あとひとりだけ。
だから、もう仕方なく、僕はリクルートをしました。
そうしたら、孔雀みたいな羽をつけた革ジャンを着てるような、チンピラみたいな奴が面接を受けに来たの。「こんちはーっす。面接やってんすよね?」とか言って。ところが、そいつが開いたノートを見たら、可愛らしいキャラの絵がたくさん描かれていて、「なんだこれは……」と思った。あまりに面白いから、採用です。それがFFのキャラやチョコボの生みの親の石井浩一でした。後に、彼は「聖剣伝説」シリーズを作りました。
それと、東工大のSF研で日々TRPGを遊んでいたやつも採用しました。それが後に「Sa・Ga」シリーズを作った河津秋敏です。
濃すぎる…。あまりに沢山の話があり、とても全部は紹介しきれないのでぜひ元記事を読んでほしいのですが、FF7の売れた理由などに触れつつ「FFは自分が出会ったさまざまな人たちとのエネルギーの集合体ですね。」とまとめています。なんかもうよくわからないカオスなエネルギーがみちみちに満ちているのは読んでて伝わってきます。そうした熱狂と時代の熱狂があわさった濁流のようなものが、かつてのFFだったのかもしれません。(ニコニコ自作ゲームフェス)
夢見る青年、その友達(弘道兄さん)、イランの王族、ヒロイン、チンピラ、TRPGオタクが集まって名作RPGを生み出す・・・
ドラマにできそうですねw
何度か耳にする話もあるけど、やはりゲームに対する熱量がすごかったんだなー。
ファイナルファンタジー(過去形)
やっぱ実際に作る側の人がリクルートする方が、良い人を見つけるのが上手いんだろか
今モンハンでメインデザイナーやってる人も人事受けは悪かったけど、あきまんさんが気に入ってさいようされたなんて話もあるし
開発じ知らない人事のインタビューは偉そうな上につまらないという
いやー面白過ぎる
放浪の旅の途中スクエアに誘われ、飛空艇プログラムを1日で作る。
FF3の飛空艇プログラムは未だに仕組みが誰も分からない。
ナーシャにバグを聞くと電話口でコードを言ってその通りしたら直った。
ゲーム1本分のプログラムを暗記し、FCの限界を超えるプログラミングを行い、
その後放浪の旅にまた出る。
現代の海の民かよwこいつはw
渋谷さんがヒゲチームを選んだ理由が知りたい
あとひとりって誰なんだろうな
ノビヨは唯一の作曲担当だから特定のチームに属してなかっただろうし
石井さんの話おもしろいなw
むかし攻略本とかにスーツ着て載ってる写真みたときもこの人はカタギじゃないんじゃないかと思ってたw
渋谷さんて、顔バレしてるインタビューあったけど、綺麗な人でびっくりした。もっと地味なイメージだったけど、爽やかな感じだよね。
あとひとりはシナリオの寺田さんかな
寺田さんはシナリオライターとして外部参加だから社員じゃない
>あまりに面白いから、採用です。
なんかツボったww こういう理由好きだわ
面接なのに軽い口調だな
常識から欠けたようなやつが優秀な人材だった、の一例か。
凡夫が同じことやったらただの馬鹿で終わるな。