FF7

iPhone版FF7が配信開始! エンカウントオフやステータス最強などのチート機能つきw

FF7ロゴ
PS4でのリメイクが決定しているFF7ですが、iPhone/iPadでプレイできるiOS版がリリースされました。基本的にオリジナル版そのままですが、PC版に入っているエンカウントオフやステータス最強などのカスタマイズ機能が入っていて、ストーリーだけをざっとおさらいしたい既存プレイヤーも手元に置いておいて損は無い一品となっています。価格は1800円。(AppStore)
関連:ダウンロードはこちら(App Store)

20150820ff72.jpg

■推奨機種
iPhone 5s以降、iPad 第三世代以降、iPad mini 2以降
(互換性情報にiPod touchの記載がございますが、プレイには適しておりません)

■対応OS
iOS 8.0 以降

※推奨機種以外は動作が非常に遅いなど、プレイには適しておりません。
また予期せぬ不具合が発生する可能性があります。
あらかじめご了承ください。

説明

■世界累計出荷本数1100万本(※)を越えた、
「FINAL FANTASY VII」がついにiOSに登場!
※パッケージ出荷およびダウンロード販売の累計本数

■初めて背景が3Dグラフィックになり、イベントに
CGムービーが挿入されたファイナルファンタジー。

ドラマティックな演出で語られる物語は、未だに多く
のファンに愛されています。

今作より戦闘も3Dのフィールドになり、臨場感がアップ。

アビリティや魔法を自由に組み合わせられる”マテリア
システム”で、自分好みのキャラクター育成が可能です。

■本作品は「FINAL FANTASY VII インターナショナル for PC」を
元に移植を行った作品です。(物語に変更や追加はありません。)

物語

魔晄エネルギーを独占する企業「神羅カンパニー」は、
今や世界の覇権をにぎっていた。
ある日、大都市ミッドガルで反体制組織アバランチによる
魔晄炉の爆破事件が起きる。
元神羅カンパニー精鋭戦士『ソルジャー』の一員クラウドは、
傭兵としてアバランチに手を貸していた。
この事件をきっかけにして、クラウドは星の未来をかけた
戦いへと巻き込まれていく・・・

■iOS版の特徴

・画面を邪魔しないシンプルなバーチャルコントローラで、快適なプレイを実現。
 バーチャルパッドのアナログ、固定デジタル(4方向)が変更可能。
 また操作ボタンの透明度もコンフィグで調整できます。

・2種類の便利機能を搭載!
 ワールドマップやフィールドマップで、モンスターとの遭遇を無くす
 エンカウントオン/オフ機能 (イベントバトルは発生します)
 いきなり最強になれる、ステータスMAX機能

 主な操作方法
 移動 → バーチャルパッド(アナログ/固定デジタル変更可)
 メニュー操作 → 固定デジタルボタン
 A → 決定
 B → キャンセル
 X → メニューを開く

スクエニ、FF7原画展を開催決定!スクエニ公式カフェ「ARTNIA」で8月22日から。神羅ピザなど特別メニューも前のページ

LINE上の超巨大勢力「帝越グループ」とは?総裁の高校生・帝越コク氏へインタビュー次のページ

関連記事

  1. FF7

    FF7EC、エイプリルフール企画の「エバクラ学園」を マジで実装!4月30日配信開始!!

    FF7のソシャゲ、FF7ECのエイプリルフール企画として公開されてい…

  2. FF7

    FF7ECとレッドブルのコラボ企画で、クラウドがレッドブルのイラストに

    FF7ECとレッドブルのコラボでコラボステッカーやレッドブルが当たる…

  3. FF7

    野村哲也氏も「天の声」として参加するFF7EC公式生放送が4/22(火)20時に実施!

    ソシャゲRPGの「FFVIIエバークライシス」の第三回公式生放送が4…

  4. FF7

    FF7EC、青春ファンタジー「エバクラ学園」を発表(エイプリルフール)

    スクエニは、FF7ECのエイプリルフール企画として「エバクラ学園」の…

  5. FF7

    ファミ通・電撃ゲームアワードで、FF7リバースがGOTYなど7冠!

    3月15日に発表された「ファミ通・電撃ゲームアワード2024」にて、…

  6. FF7

    FF7リバースがゴールドディスク大賞サウンドトラック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞!

    本日発表された第39回日本ゴールドディスク大賞の中で、FF7リバース…

コメント

  • コメント (5)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2015年 8月 20日

    ほとんど見るだけ
    にできるんですね
    YouTubeで事足りるからリメイク版買う金に回します

    • 匿名
    • 2015年 8月 20日

    Androidでも出して

    • 匿名
    • 2015年 8月 20日

    こういう公式チートみたいなのは以前は忌避感がありましたけど
    一度やったゲームはサクサクプレイするのも楽しいってブレイブリーデフォルトで知りました

    • 匿名
    • 2015年 8月 20日

    シングルプレイのゲームで、
    使いたいやつだけ ON にできるチートは、
    正に「好きにすりゃいい」だけの話だからな。

    ただ、いきなり MAX のみじゃなく、
    任意に上げられるシステムもあればいいのに。
    バトル自体は嫌いじゃないけど、
    少し楽がしたいってやつもいるだろ。

    • 匿名
    • 2015年 8月 20日

    どうせなら、昔特典だった、最初から全アイテム、全武具、全マテリア付きのデータも入れて欲しかったな。
    マスターマテリアなんて自分じゃ面倒すぎて、その特典データでしか、おがまなかったし。

最新ニュース

  1. FF15ロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. SQUARE ENIX

    日記:FF4の全曲をストーリーに沿って演奏するリトルジャックオーケストラのコンサ…
  2. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proのメモリを増設する方法 わかりやすい解説
  3. スクエニ2004-2013

    野村哲也さんが読売新聞に載ってるー!
  4. SQUARE ENIX

    聖剣レジェンドオブマナのアレンジアルバム「Promise」買った! ホームタウン…
  5. 管理人レポート(スクエニ以外)

    FF3同梱版をまたもらっちゃったー!
PAGE TOP