SQUARE ENIX

スマホゲーの安藤武博氏がスクエニを退社。「スマホゲームの本当のファンはどのくらいいるんでしょうね?」

拡散性ミリオンアーサーのサムネイル画像
拡散性ミリオンアーサーなどを手がけたことで知られるスマホゲーの安藤武博氏がスクエニを退社したことが明らかになりました。国内ゲームメディアのインタビューで語ったもので、独立して新会社を立ち上げるそうです。iPhoneが発売されて間もない2008年にゲームをリリースし、スマホゲーの先駆者でもある同氏ですが、現在の市場に対する見方は厳しめ。

たしかに市場全体で売上規模は拡大しましたが、じゃあファンが作品を愛する気持ちってどこにあるの……ということです。そういう意味では、スマホゲームが文化としてエンターテインメントとして根付いているとはまだ言い難い。「やったー儲かったー」と浮ついていると、あっという間に飽きられてしまいます。

スクエニの柱となっているパッケージゲームが現在まで続けてこられているのは、ファンの皆様からの愛情以外の何物でもないです。それに支えられているからこそ、今日(こんにち)があるのです。一方で、我々が手掛けている2年~3年ほどのタイトルには、好きになってもらう活動が全然足りていないと思っています。

ソーシャルゲームでそこまで愛情を注がれている作品は艦これぐらいかもしれないですね。FFやドラクエをはじめとしたスクエニのパッケージゲームのようになるにはまだ時間がかかりそうです。はたして20年後にリメイクが世界中で歓喜の渦になるような作品がスマホゲーに出てくるかどうか。(スクウェア・エニックス)

LINE上の超巨大勢力「帝越グループ」とは?総裁の高校生・帝越コク氏へインタビュー前のページ

クロノトリガー・ゼノギアスの光田康典氏が作曲家20周年を振り返る「ロマサガ2のひらめきの音は僕が作った」次のページ

関連記事

  1. SQUARE ENIX

    5/30からアトレ秋葉原でピクセルリマスターFFのコラボストアが開催!

    “ファイナルファンタジー ピクセルリマスター“シリーズと、アトレ秋葉…

  2. SQUARE ENIX

    スクエニアルティメットセール開始!4/9まで

    スクエニは本日からPlayStation®Store、ニンテンドーe…

  3. SQUARE ENIX

    スクエニポップアップストアが全国のパルコで開催!4/4~池袋

    スクエニゲーム&マンガのポップアップストアが全国のパルコで開催される…

  4. SQUARE ENIX

    スクエニミュージックチャンネル開設3周年記念YouTubeピアノ生演奏すごかった

    YouTubeのスクエニミュージックチャンネルの開設3周年を記念して…

  5. スクエニロゴ

    SQUARE ENIX

    スクエニ、4月からの新役員人事を発表。経営会議を新設

    スクエニは、、2025年4月以降の新たな経営体制を発表しました。新し…

  6. SQUARE ENIX

    映画「FINAL FANTASY」が新潟国際アニメーション映画祭で上映!

    新潟で3⽉15⽇(⼟)〜20⽇(⽊・祝)に開催される「新潟国際アニメ…

コメント

  • コメント (30)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    お前が言うなよ
    ゲーム性皆無アーサーでいくら稼いだんだ

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    艦これはPCブラウザゲームだよ
    コメント適当すぎだって

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    いくら稼ごうがFFDQみたいに愛されてるわけじゃないって言ってる話なんだが

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    そうそう。
    なんも理解できない幼稚なユーザーが多いからスマホゲームが流行ったんだな…

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    スマホゲームは間違いなく黒歴史やろなー

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    まあ、でもこの人はケイオスリングシリーズも作ったしな
    あれは結構楽しめた
    3は埋もれてしまったのがもったいないぐらい

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    流石に艦これスマホゲーム扱いはまずいですよ管理人さんw

    いやあ、でもインタビューには同意しかないね。
    スマホゲームはサービスって感じで、作品にはなれてない(物が多い)

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    この人はバカゲーのイメージ
    スクエニの社風とは合わなかったんじゃないの

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    かんこれがスマホゲーってw
    良く知らないのに聞きかじった情報だけで知ったかぶりしちゃったのかな

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    俺が思ってた事言ってくれた。
    少なくとも20年後に今のスマホゲームのオーケストラコンサートは開催されていないだろう。

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    安藤さんのコラムの連載、最初は面白かったけど
    途中からあれあれ?っていう内容になっていって読まなくなった

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    そこまで分かってたらなんでシシララでスマホゲー作っては潰し作っては潰ししたのかとか、ミリアサの萌え豚Pをもっとコントロールしとけよとか
    まー人としてはあまり信用できないし胡散臭いし好きではなかったのですが
    「ヘビーメタルサンダー」「鈴木爆発」「実在性ミリオンアーサー」とバカコンテンツクリエイターとしては大好きでした

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    今のガチャゲーの違和感を全部説明してくれた感じ。
    やっぱり現状は集金システムだよな、儲け方がパチンコと同じ。
    ソシャゲ(ソーシャルゲーム)と言いながら何が社会性(ソーシャル)なのか。
    まだスクエニのは全体的にマシだけどそれでも従来のコンシューマゲームよりゲーム性は悲しくなるほど薄い。
    入力が弱いという欠点を置いても単純なスペックならPSPより遥かに上でPSVよりも上だという時代なのに。

    • 匿名
    • 2015年 8月 21日

    吉田さんのリトルノアはガチャもなくキャラ愛でてる感じ。

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    スマホゲーの最大の弱点は「没頭できない」ところだと思う
    要は、その世界に入り込めない
    ツールとしてのスマホの特性だけじゃなく
    ゲームデザインもなにもかも「現実」がすぐそばに見える
    それは商品としては利点も多いけど
    心に残るかどうかでいえばコンシューマには全くかなわない

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    CSとスマホ
    生態系の違う物をなぜ同じジャンルのように比較するのだろうか

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    没頭する人は電車のホームから転げ落ちるくらい没頭してる。
    スマホゲーを集金システムとして見ているのは寧ろソフト会社のほうで、スマホゲーで集金してコンシューマーで最新作つくろうとかほんと情けない発想。
    コンシューマータイトルが本当に人の心に響いているのならスマホゲーに逃げたりしない。心に残ると言い張っても所詮その程度の需要しかない。

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    艦これをスマホゲーって..
    そんな認識なら記事にしなくていいわ

    ここの管理人ってこんな人だったっけ?

    聞きかじった情報とかいうレベルじゃねぇ
    知らなすぎ

    •  
    • 2015年 8月 22日

    独立によって愛される作品を作れるといいね

    別にスマホゲーだから愛せないわけじゃない
    パズドラはiOS実装当初から遊んでるし、
    サービス終了しても思い出として残ると思う

    ミリアサもこの前ライブ開催して
    盛況に終わったんじゃないの?
    オフラインイベントが開催されて盛況に終わればそれは愛されてるよ

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    課金ゲーまで拡大して読み替えても問題ないと思うけどね
    ゲームの構造が金稼ぎ用だからしょうがないだろうに

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    スマホゲー≒ソシャゲだからなぁ。
    元記事の趣旨的にも目くじら立てて指摘する箇所には感じない。

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    艦これとかどうでもいいけど、全然知らないくせにしたり顔でコメントしてる管理人さんに香ばしさを感じた

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    艦これとかもうそこまで長続きしないでしょう

    • 匿名
    • 2015年 8月 22日

    早くスマホゲーのブーム終わんないかな
    つД`)
    CMセンス無さ過ぎ・・・

    • 匿名
    • 2015年 8月 23日

    そもそもここ数年、家庭用ゲーもそんな愛されるタイトルとか出てたか?
    中身スッカスカのスマホゲーと同レベルでしか人の記憶に残らない売り切りゲーばっかじゃねえか。
    下手したらパズドラの方がマシな空気ゲーばっかり。

    ドラクエやFFみたいな新しくシリーズを打ち立てて思い出に残る程のゲームなんて思いつかん。
    家ゲースマホゲーとか関係無く、ゲーム業界自体が薄っぺらいソフト乱発しか出来ない体質になってる。
    そうしないと生き残れないんだろうけど何かなあ・・・。

    • 名無し
    • 2015年 8月 23日

    ソシャゲの開発をやった経験あるけど
    携わってる奴みんな、愛はなかったなー
    こうすると面白いっていう、もともとのゲーム会社のもってる面白いありきじゃない
    こうすれば金払う、こうすればやりつづけて、いつか金払ってもらえる
    どうやったらはまらせられるか、そのことばかり。
    金が儲かれさえすればモチベ満タンって人にはうってつけの業界だよw

    • asanagi@管理人
    • 2015年 8月 24日

    おお、すみません、普通に間違えました!
    言いたかったのは「アイテム課金でカードが手に入るタイプのゲームという」といういみです。
    艦これは普通はプレイ経験ありで、初建造で瑞鶴が出たのが頂点で、現在はフェードアウトしています。。

    • 匿名
    • 2015年 8月 25日

    それこそDQFFも今ややってる事はスマホゲーと変わらない
    端末がスマホか据え置きかの違いだけ

    課金もないアップデートもしない「完成品」な昔のゲームと
    ユーザーに媚びてその後の展開も変わる今のゲームの違いだよ

    • 匿名
    • 2015年 8月 26日

    「スマホゲー」を「ギャンブル」に読み替えるとすべてが納得できるよ。
    俺はそうしてる。
    そうすれば過度な期待も持たず、失望せずに済む。

    • 匿名
    • 2015年 8月 26日

    艦これぐらいってのはヤバイですよ…
    モバマスだってあるのに例に出さないのはおかしくないですかね…

最新ニュース

  1. FF15ロゴ

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. プルデンシャルタワーからの景色

    アメリカ生活日記

    日記:ボストンの高層ビル「プルデンシャルタワー」の展望台から街全体を見てみた
  2. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proの反応しなくなったタッチパッドを復活させる方法!わかりやす…
  3. ディシディアカップヌードル

    SQUARE ENIX

    アメリカ限定!ディシディアFF仕様のカップヌードルを買って食べてみた!
  4. Surface Go

    ライフハック

    Surface GoでWindows 10のSモードを解除する方法! Chrom…
  5. 野村哲也氏サインの3DS

    SQUARE ENIX

    スクエニARTNIAで、日本初の野村哲也氏サイン会が実施! 「すばせかプレビュー…
PAGE TOP