NTTドコモは、秋冬モデルの発表会で名刺サイズの世界最薄最軽量カード型ケータイを発表しました!
画面は電子ペーパーでできており、名刺入れに入るサイズで薄さ5.3mm、重さ47g。開発は京セラが20年ぶりにドコモ向けに復活しました。Androidベースと思われる独自OSを採用し、アプリのインストールはできない割り切った仕様。しかしWi-Fiによるテザリング機能や防水対応はされており、電話としての実用性を重視した仕様です。
2018年11月下旬発売予定で実質負担額は1万円前後。

NTTドコモは、秋冬モデルの発表会で名刺サイズの世界最薄最軽量カード型ケータイを発表しました!
画面は電子ペーパーでできており、名刺入れに入るサイズで薄さ5.3mm、重さ47g。開発は京セラが20年ぶりにドコモ向けに復活しました。Androidベースと思われる独自OSを採用し、アプリのインストールはできない割り切った仕様。しかしWi-Fiによるテザリング機能や防水対応はされており、電話としての実用性を重視した仕様です。
2018年11月下旬発売予定で実質負担額は1万円前後。
コメント (2)
トラックバックは利用できません。
Copyright © ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース All rights reserved.
機能は年寄り向けなのに大きさが年寄り向けじゃない
主にタブレット使ってる人向けなのか?
めっちゃ欲しい。。会社携帯これにして欲しいわ。