PS5の転売は海外でも問題になっていて、2つの事例を紹介した記事がAutomatonに上がっていますのでご紹介。元ネタは海外メディアのBusiness Insiderで、転売屋に直接取材しているもの。詳細はぜひ全文を読んでいただきたいのですが、ここでは一部を要約してご紹介します。
一つ目は米国のMike F氏で、これまでに221台のPS5を確保して、1週間足らずで4万ドルの利益を出したとのこと。給料出して人を雇ったり、botを使ったり、様々な手でハードを確保している手口が明らかに。もともと氏はPS5だけでなく、人気のスニーカーの転売などで得たノウハウがある
ようです。
二つ目の事例は英国の転売業者グループCrepChiefNotify。なんと会員数が数千人にものぼるグループで、構成員全体で3500台ものPS5を確保したそうです。やはりbotなどのツールを開発して在庫を確保しているとのこと。
Automatonの元記事には在庫を確保するための手口(というか苦労話)や転売に至った経緯などが語られています。
どちらの例にも共通しているのは「合法」というところですね。日本の転売にも言えますが、なかなか法的措置で取り締まるのは難しい領域で、メルカリ、ヤフオク、Amazonなどの裁量にゆだねられるところが大きいです。ただし、転売によって損害を受けるのはユーザだけでなく、ソフトが売れないことによって売り上げが減るソニーやソフトメーカーも被害者。ぜひこうした企業には積極的に動いてほしいところ。Switchなんてもう1年以上正常に買えない状態が続いていて、異常事態ですよね…。
今までのプレミアム価格(ジーンズとかサイン)とかの折り合いもあるんで、簡単に一律で違法だとか税金をとるのは難しそうですね。
まったく仰るとおりで、合法なんですよね。そして高値転売だけを縛る合理的な法を作るのは難しい。フリマ運営企業もその難しさをわかっていて、悪く言えばそこにつけこんで事業やってるわけで。
そうは言っても善良な一般消費者としてはなんとかしてもらわないと困る。こうやって声を上げ続けるしかないですね。
日本の場合「規制だらけ」になる傾向があります。
たとえば、著作権を調べてください。世界のほうがルーズです。
ユーチューブで、ゲームの動画が削除されるのは、
課金したユーザーに対して「不公平さ」をなくすためです。
ファングッズを紹介するメディアが、尊敬の対象になるべきである。
企業側は、ESG投資による長期スパンの経営姿勢が非常に重要。
マジコン訴訟のように、氷山の一角を摘発するだけでも
組織ぐるみでモラルに違反する場合、抑止効果があるでしょう。
海外でもこんな事になってるのか。。
個人的には、ヤフオクやメルカリは無くなってもらった方が良いんだが。
昔は学生で手に入れられなかったものが社会人になった今なら帰るとかあるから…。
発売から6ヶ月〜1年は定価以上の転売禁止って方向で法がまとまらんかなぁって思う。
企業の存在意義(パーパス論)がどこにあるか、だけだよねー。
本音は「マケプレ」を抱えたいIT企業が多く、スクエニも同じなんだよ。。
松田社長も就任早々、ストア改革で利益を出してるもんね。
そもそもFFTAのような法の支配は、便宜上の方便みたいなもん。
デジタル商品はコピーされやすく、海賊版の闇取引のほうが面白いんだろう・・・
Xboxの需要は無いんか・・・
需要はあるだろ
これから寒くなる事を見越してストーブ機能をつけ
正月が近いのを見越して餅を焼くコンロまでつけてるんだぞ
こんな至れり尽くせりのハードが売れないわけがない
たった1週間で給料の半年分稼ぐとかスゴすぎw
もうSwitchなんていらんわー
https://youtu.be/oSbZCOJU8zE?t=761
PS5もいらんわー
https://youtu.be/JeNT2mooSvs?t=505