SQUARE ENIX

スクエニ、東京ゲームショウ2024特設サイトオープン!

スクエニは、9月26日に開幕する東京ゲームショウ2024の特設サイトをオープンしました!今のところ出展タイトルに未発表タイトルは掲載されていませんが、なんかしら当日近くに発表されるかもしれません。

坂口博信×植松伸夫 スペシャルトークステージがあるのが強烈で、この2人がTGSのスクエニブースにそろって登場するのは史上初ですね!また、FF16の声優+吉田P+開発者トークも初ですね!

FF7リバース、コンサート世界ツアーの日本公演開幕!横浜公演を収録したライブ音源の発売が決定前のページ

坂口氏FANTASIANについて「僕の方からスクエニの門を叩くことは難しかった」次のページ

関連記事

  1. SQUARE ENIX

    スクエニアルティメットセール開始!4/9まで

    スクエニは本日からPlayStation®Store、ニンテンドーe…

  2. SQUARE ENIX

    スクエニポップアップストアが全国のパルコで開催!4/4~池袋

    スクエニゲーム&マンガのポップアップストアが全国のパルコで開催される…

  3. SQUARE ENIX

    スクエニミュージックチャンネル開設3周年記念YouTubeピアノ生演奏すごかった

    YouTubeのスクエニミュージックチャンネルの開設3周年を記念して…

  4. スクエニロゴ

    SQUARE ENIX

    スクエニ、4月からの新役員人事を発表。経営会議を新設

    スクエニは、、2025年4月以降の新たな経営体制を発表しました。新し…

  5. SQUARE ENIX

    映画「FINAL FANTASY」が新潟国際アニメーション映画祭で上映!

    新潟で3⽉15⽇(⼟)〜20⽇(⽊・祝)に開催される「新潟国際アニメ…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名
    • 2024年 9月 07日

    ゲーム産業が儲かるということで、フランスも、ドイツも、ゲームハードを開発したとすれば、確実に、材料となるものは足りなくなりませんか。本当に、間口が広がって、ゲーム人口は広がって良いですねという展開になるんでしょうか?
    そもそも、なぜ、ヨーロッパからデバイスが発表されてこなかったかのほうが不思議なんです。北欧のフィンランドやスウェーデンに働き方を学ぼうとするより、むしろ、G7の動向に注意を凝らすことが基本でしょう。
    基本に戻ればいいのです。
    たとえば、G7では、世界の危機として、温暖化というものを話し合っていた。
    日向灘にも、台風10号の影響はあったでしょう。台風の巨大化も異常気象が関わっている。九州でも、農業に被害があったかもしれない。でも、それが食料危機と、どのように結び付いているのか?
    近頃は、物騒だから、人さらいだって徘徊して、夜道を歩くのは危険かもしれない。行方不明になった人だっているでしょう。このままでいいんでしょうか。
    遊びの世界を、まず、ひとつにする。それも、まず、国内で話し合って、決めていく。その次に、教育とかスポーツというものが、骨抜きになっている。
    基本に戻るとは、何を指すでしょうか?
    聖徳太子は、仏教を篤く信仰すると謳ったけれど、結局、神仏習合になって、浄土真宗が出版文化と似たような動きをしていった。中江兆民は、日本に哲学なしと警句したけれど、清沢満之も、仏教に無力感を禁じ得なかったという旨を述懐しています。それなのに、和辻哲郎も土門拳も、結局、古寺を巡っていったわけですからね。

    今回のTGSでも、基本に戻るときに際して、注意点を話し合って貰いたいと思います。

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. スクエニ2004-2013

    FF25周年記念!東急線クイズラリー全コンプの参加レポート。(ネタバレなし)
  2. FF25周年記念ボックス

    スクエニ2004-2013

    FF1~13がセットになった25周年記念ボックス買ったよ!レビュー なにこのディ…
  3. PAX EAST 2018

    SQUARE ENIX

    米ボストンの「PAX EAST 2018」に行ってきた!スクエニブースと全体の様…
  4. アッシマータイル

    管理人日記

    深夜の来訪者
  5. ARTNIA

    SQUARE ENIX

    スクエニ公式ショップ&カフェ「ARTNIA」に招待された!店内のようすレポート
PAGE TOP