ブログ・SNS

個人ニュースサイトとblogと「情報元:○○○」

人気ウェブログは頻繁に「無断引用」――ウェブログ間の情報の流れを解析(goo)
ニュースサイトとblogの狭間で(Orbium)
という2つの記事を読んでみて。blogが日本に入ってくるずっと前から個人ニュースサイトというものがあります。うちのサイトもblogツールを使っている個人ニュースサイト。個人ニュースサイトでは自分がその情報を知ったサイトを「情報元:○○○」みたいなカタチでリンクはるのがマナーになっています。カトゆー家断絶さんのような大手サイトは中小サイトから情報を纏め上げ、上澄み液のような存在になります(孫ニュースサイトなどと呼ばれる)。孫ニュースサイトは他人の拾ってきたネタを再構成するだけのものですが、そこにはニュースを見つけてきたサイトへのリンクがあるから、ネタ元サイトも孫ニュースサイトからのアクセスを享受することができます。ギブアンドテイク。

 しかし、アメリカのblogでは「情報元:」なんて表記はなく、無断引用しまくりだそうです。そうなると最初にその話題を見つけた人はとっても不愉快な気分になるのは当然こと。サイト運営のモチベーションが下がって更新意欲が低下するようなことがたくさんのサイトで起これば、コミュニティ全体が痩せ細ってしまうでしょう。 話題を議論する、ってことに関してはblogが得意な分野だけど、広め、共有し、ろ過する、という点においては、個人ニュースサイトのシステム(=慣習)の方が洗練されているのかも。慣習だから強制力が無いのが痛い点だけれど。
 ちなみに、個人ニュースサイトは洗練されすぎて、「いかに質のよい情報を速く大量に流すか」というところに帰着してしまっていて、見出しを列挙するだけのサイトが流行っています。弾幕シューティングのように、一般人がこれを楽しむにはちょっと大変。

・・・とゆーわけで、blogと個人ニュースサイトのハイブリッドであるIntermezzoは「いいとこ取り」を目指していたりします。orbiumさんの葛藤にある「エントリ間のコミュニケーションの破綻」が起きないように、1ニュース1エントリー。おかげでblog化40日目にしてすでに500エントリー越えデス。半年後、サーバの処理能力がついていけているか不安いっぱいだ・・・。 ああ、他の個人ニュースサイトさんもblog化しないかなぁ~。情報元表記+TrackBackで”エントリー間相互リンク”が成立しまくってよさげな予感ですょ。

■追記:
  コミュニティの年齢:日本のblog < 米国のblog < 個人ニュースサイト
こんなだと思うw。どうっスかね?

■さらに追記:
『ウェブログハンド・ブック』著:レベッカ・ブラッド/翻訳:yomoyomo (ARTIFACT)
によると、

『で、一番びっくりしたのが、ネタ元表記という慣習が、アメリカのWeblogの世界でも「リンクのクレジット」としてあるということ。他のWeblogで見つけたニュースを紹介する時は、そのWeblogをリンクするべきというエチケットが一番長く続いているそうです。他のWeblgoをリンクしないのはアクセスの横取りとまで書かれていました。』

だそうです。アメリカのblogでもリンク元表記があるサイトとないサイトがあるということか。日本の個人ニュースサイトもリンク元表記がないサイトはありますから、状況的には同じか・・・。

映画「アップルシード」公式サイトリニューアル前のページ

三菱電機、「楽レコ」シリーズでDVDレコーダに本格参入次のページ

関連記事

  1. ブログ・SNS

    SNS「Google+」発表!ソーシャルネットワークへの挑戦再び

    あれ、orkutってどうなったのよ!?ってかんじもしますが、新しいSN…

  2. ブログ・SNS

    同僚とつながる『mixi同僚ネットワーク』はじまる

    『勤務先の会社名や入社年度、所属部署などを登録』すると、同じ会社の人が…

  3. ブログ・SNS

    団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUI

    かっこいいだけがデザインじゃないですよね。 (キャズムを超えろ!)..…

  4. ブログ・SNS

    mixiの会員数が2000万人を突破! 社長インタビュー

    mixiの会員数が2000万人を突破したことが発表されました!僕が入っ…

  5. ブログ・SNS

    「新聞は1日3時間」社会派ブロガー・ちきりん氏の少女時代

    良質で鋭いエントリを連発する人気ブログ「Chikirinの日記」の管理…

  6. ブログ・SNS

    アキバBlogのgeekさんがお休みして箱根旅行

    本当に毎日毎日、休みなく秋葉原を巡回しているアキバblogの管理人、g…

コメント

  • コメント (5)

  • トラックバックは利用できません。

  1. Orbiumのとしです.

    「情報元表記+TrackBackでエントリー間相互リンク」良いですね〜♪
    エントリ数が増えるのもサーバ考えるとちょっとな…とか躊躇してしまっていたんですが,
    1ニュース1エントリへの移行を目指そうかと思いっきり揺らいでいます(笑)

    羅列型とblogの両方の長所を生かせるようなスタイル(決して折衷案ではなく)は1ニュース1エントリに近いものかも.

    コミュニティの年齢.
    これは的を射てますね〜.
    ってもアメリカのblogの現状をよく知らないんで無責任な発現ですが(苦笑)
    これからもっと日本のblogが増えて有機的な繋がりが機能するようになると良いですね!

    TrackBackありがとうございました.
    これからもよろしくです〜♪

  2. >としさん
    「俺ニューススタイル」でありながら、
    1ニュース1エントリに適したblogツールを誰か作ってくれないかなぁ、と期待しています。
    今のところ、クロノス・クラウンさんの「ニュース・コレクター」が有望でしょうか。

    >加野瀬さん
    1つの情報ソースを全体に拡大解釈してしまった上で、話を展開させてしまいました。ネット上では特に気をつけねばならないことなのに・・・。ご指摘ありがとうございます。

    • 風見鶏
    • 2004年 3月 11日

    情報元表記+TrackBackでエントリー間相互リンクはいいですね。
    最近は個人日記のようなblogが増えてきており、
    情報元まで書いていないのもけっこうある気がします。
    しかしblogのおかげでグーグルの精度が落ちまくりなのはどうしたらいいのですかね?
    簡単な感想まで反応しちゃうから、ネタ元より上位になっちゃうのでは?

  3. 私も個人ニュースサイト(ブログ)をしています。以前は、元の記事にリンクしていました。しかし、それでは自分のブログに訪れた人は、元の記事のサイトに流れていって、リピーターができないのでは?

    と考えるようになっていました。
    しかし、このブログへ訪れて、「情報元:○○○」てやはり入れるべきだと考えました。

    ここで書かれていた記事の「無防備パソコンをネットにつないで放置」の記事へトラックバックさせていただきます。この元の記事をわかりやすく解説というか、要約しています。

    なるべく、元の記事の引用を5W1H形式に近いやり方でしています。引用も5W1H形式にすれば、著作権の侵害に当たらないそうです。

    それ以外の書き方をすれば、著作権に引っかかるとか聞きました。

    • こころ
    • 2005年 9月 27日

    私は、チワワフレンズをもってます。それで、宇宙人が、欲しいんで、どうやって持って来るか教えてください!

最新ニュース

Amazon.co.jp


売り上げランキング
/ Kindle本 / 音楽 / DVD / ゲーム
デジタル製品 / おもちゃ

カテゴリー

  1. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook Proのメモリを増設する方法 わかりやすい解説
  2. PSP CCFF7 同梱版

    FF7

    CCFF7のPSP同梱版を買ったよレポート!
  3. 管理人レポート(スクエニ以外)

    MacBook ProのHDD増設!160GBから500GBに交換したレポート …
  4. FF15

    FF15の開発スタッフとファンがホテルで懇談会! ギャザリングイベントに参加して…
  5. アメリカ生活日記

    日記:Amazon EchoとPhilips Hueで部屋のLED照明の点灯/消…
PAGE TOP